おばんです‼︎

給湯器、ガスコンロ交換工事ことならお任せ、
正直屋 仙台泉店の国分です。

給湯器に関する知識を紹介いたします。

エコジョーズとは?

ガスによる給湯器の名称。

従来のガス給湯器と違い、
捨てていた約200℃の排気ガス中の熱を
二次熱交換機で回収する技術で、熱効率を飛躍的に高める。

80%であったん熱効率を95%まで伸ばしている。

これにより、ガスの使用量が減り、
二酸化炭素の削減につながる。

また、ガスの使用量が減ると言う事は、
ランニングコストの削減にもつながる。

高効率で給湯できる仕組み
エコジョーズはいわゆる効率給湯器というもので、
従来のガス給湯器と比較して高いエネルギー効率を誇り、
光熱費を抑えることができます。

そんなエコジョーズですが、
設置するためには排水用の配管工事を必ず行わなければなりません。

従来の給湯器はそんな必要がなかったのに
エコジョーズになると、どこから、そしてなぜ排水が出るのか?
と思われるかもしれませんね。

それでは、エコジョーズが高い効率を
発揮する仕組みを簡単に説明しておきましょう。

まず排気ガスの熱を
二次熱交換器というもので回収する。

回収した熱を再利用して、
新たなガスの燃焼を減らし、
ガス使用量を低減する。

主にこのような働きをすることによって、
高い効率で給湯することができるというわけです。

排水はなぜ出るの?

エコジョーズを運転すると
燃焼中にはドレンと呼ばれる凝固水が生じます。

これは燃焼することによって生じる排気ガスから
熱を回収することで、水蒸気から熱が奪われて凝固し、
それが排水になるということです。

気体というのは冷やせば液体になりますよね。

排水配管は必要な理由

そうして発生した凝固水は排水として流れるため、
そのまま放っておいてはあたりが水浸しになってしまいます。

ですからその排水用の配管工事というのが
必要になるということですね。

もちろん配管工事なんていうのは自分で行うものではなくて、
設置業者などが行なってくれるものですから、
業者に任せておけばやってくれます。

施工事例をご紹介いたします。

本日は 利府町菅谷台にて
給湯器交換工事に伺いました。

【施工前】ノーリツ GT-2410ARX

【施工後】ノーリツ GT-C2462ARX

今回はノーリツGT- C2462ARX 交換工事に伺いました。

燃料は都市ガス、工事3時間、
使用年数は16年使っていただきました。

エコジョーズなので配管工事しています。

詳しくは正直屋 仙台泉店の国分までご連絡ください。

給湯器、ガスコンロはメーカーによって表記は違いますが、
どこについているかわからないという方も、

メーカー品番がわかれば
大体わかりますので大丈夫です。

品番はガス給湯器本体にシールが貼られていますので、
お問合せ時にぜひお伝えいただければと思います。

また、お見積りご希望のお客様は、
是非一度、お電話にてご相談ください。

給湯器、ガスコンロことなら
どこよりもお安く交換工事をさせていただくために、
頑張らせていただいております。

正直屋 仙台泉店 スタッフ一同
お客様のご連絡心よりお待ちしております。