おばんです‼︎
給湯器、ガスコンロ交換工事ことならお任せ、正直屋 仙台泉店の国分です。
正直屋仙台泉店水回りリフォームはじめました。
水回り工事する上で〔水〕とは何かと考えてみると言葉の意味はなにか?
興味あったので調べてみました。
「水まわり」という言葉を漢字で書くと、『水回り』『水周り』『水廻り』と3種類あります。
漢字の意味を調べてみると、
「回り」「廻り」は、
「もののはたらき具合」
「一定の範囲を順にまわること」
「ある地点を経由したり、ある方向のコースをとったりすること」
「遠くなるほうの道をとること」
「行きわたること」
「まわる回数」
などの意味で用いられ、
「周り」は、
「そのものの外側の縁の部分、また、その長さ」の意味で使われたり、
「そのものを囲んでいる近くの部分、あたり」
という意味で使われているようです。
ちなみに、住宅建築専門用語辞典では、「水廻り」という漢字を使っていました。
しかし、『廻』という漢字は現在、常用漢字ではなく人名用漢字として使われているので、
漢字の意味を考慮し現代風に漢字で書けば『水回り』が正しいような気がします。
インターネットで検索すると、『水回り』の方が正式な漢字表現のように書いてあるサイトが多いようです。
言葉は生き物ですから、漢字表現も時代とともに変わりますし、個人的な考えもあるでしょう。
「水回り」、「水周り」、「水廻り」 どれが正しいかの正解はないようなので、
「水まわり」と、ひらがなで書くのが無難なのかもしれません。
正直屋仙台泉店ガス+正直屋仙台泉店水回りリフォーム=国分に工事はお任せください‼︎
施工事例をご紹介いたします。
本日は 利府町しらかし台にて ガスコンロ、レンジフード交換工事に伺いました。
【施工前】コンロ リンナイRBG-30B、レンジフード HITACHI
【施工後】コンロ ノーリツN3WS2PWAS6STE、レンジフード ノーリツ NFG9S14MSIR
燃料都市ガス、作業5時間、使用年数22年でした。
詳しくは正直屋 仙台泉店の国分までご連絡ください。
給湯器、ガスコンロはメーカーによって表記は違いますが、
どこについているかわからないという方も、
メーカー品番がわかれば大体わかりますので大丈夫です。
品番はガス給湯器本体にシールが貼られていますので、
お問合せ時にぜひお伝えいただければと思います。
また、お見積りご希望のお客様は、
是非一度、お電話にてご相談ください。
給湯器、ガスコンロことなら
どこよりもお安く交換工事をさせていただくために、頑張らせていただいております。
利府町しらかし台ご用命の際は
0120-052-275
まで、正直屋 仙台泉店 スタッフ一同お客様のご連絡心よりお待ちしております。