「ガスコンロ交換 仙台市」タグの記事一覧(4 / 5ページ目)

仙台市青葉区でのガスコンロの交換工事

ガスコンロ交換

おばんです‼︎

給湯器、ガスコンロ交換工事ことならお任せ、
正直屋 仙台泉店の国分です。

ガス給湯器に関する豆知識

お客様からーガス給湯器のリモコンって、
電源を「切る派」と「切らない派」がいますよね。

皆さんはいかがでしょうぁ?

給湯器のリモコンを切るか
切らないかについてのお話をいたします。

☆ガス給湯器の電源を切ると、
ガス代の節約に「なる」

結論から言えば、ガス代は安くなります。

但し、それは、「電源を入れている間は、
待機中に少しずつガスを燃焼させているから」
という話ではありません。

給湯器は、「使うときしかガスを燃やさない」機械
給湯器というやつは非常に優秀でして、
使うときしかガスを燃やしません。

どういうことかというと、
給湯器には、「流量センサー」がついています。

このセンサーは、「流れる水の量を感知するセンサー」です。

一定の水が給湯器を流れたら(つまり蛇口をひねったら)、
ガスを燃焼させる仕組みになっているので、
電源のオンオフに一切関係なく、
ガスの消費量は正味の使った量だけです。

(ですので、蛇口が少しだけ開いていてちょろちょろぽたぽたの場合も、
電源がオンになっていたとしても
センサーに引っかからず燃焼されないのでガス代もかかりません)

では、なぜ、スイッチをオフにすると
ガス代の節約になるのでしょう?

常時ONにしていると、
「お湯が不要なタイミングでもガスを使ってしまう」から
ガス代が高くなる
☆待機ガス代的なものがかからないにもかかわらず、
なぜ、電源をオフにするとガス代が安くなるのか?

それは、電源が常時オンになっていると、
「お湯が不要なタイミングでもガスを消費してしまうから」です。

ちょっとだけ手を洗う時に、蛇口をひねる
でも、でてきた最初の水だけで手を洗う
だから、お湯は使ってない
ってこと、ありませんか??

こういう時に、電源をオンにしていると、
給湯器はガスを使ってお湯を作っています。

問題は、ちょっとのお水しか使わないとき。

お湯が配管を通るうちにすぐ蛇口をしめるので、
結果としてお湯は使っていません。

これって無駄ですよね?

これが、電源を切った方がガス代の節約になる、
主な理由です。

もちろん、レバーをずっと水の方で使っていると
このようなことにはなりません。

詳しくは国分にご相談ください‼︎

施工事例をご紹介いたします。

本日は 仙台市青葉区上杉にて、
ガスコンロ交換工事に伺いました。

【施工前】ハーマン ガスコンロ DC1003S

【施工後】ノーリツ ガスコンロ N1CO4KSA

本日はノーリツ N1CO4KSA 一口ガスコンロ の
交換工事に伺いました。

燃料都市ガス、工事1時間30分、
使用期間8年です。

マンションアパートに
一口ガスコンロの交換工事できます。

詳しくは正直屋 仙台泉店の国分まで
ご連絡ください。

給湯器、ガスコンロはメーカーによって表記は違いますが、
どこについているかわからないという方も、
メーカー品番がわかれば
大体わかりますので大丈夫です。

品番はガス給湯器本体に
シールが貼られていますので、
お問合せ時にぜひお伝えいただければと思います。

また、お見積りご希望のお客様は、
是非一度、お電話にてご相談ください。

給湯器、ガスコンロことなら
どこよりもお安く交換工事をさせていただくために、
頑張らせていただいております。

正直屋 仙台泉店 スタッフ一同
お客様のご連絡心よりお待ちしております。

仙台市泉区でガスコンロの交換

ガスコンロ交換

本日はTOTO製フラットコンロからの
ガスコンロ交換工事について、
ご紹介をさせて頂きたいと思います。

仙台市泉区南光台にて
ガスコンロ交換工事に伺いました。

【施工前】TOTO ガスコンロ フラットコンロ 型式不明

【施工後】ノーリツ ガスコンロ N3WQ6RWASKSI

TOTO製 アダプタ部材(KNZ40)、下部フィラー

TOTOフラットコンロは、
一般的に販売されているガスコンロよりも
天板の開口や機器自体の高さが高くなっています。

その為、交換する際には開口を調整する対応費や、
アダプタ部材(KNZ40)、下部フィラーが必要となります。
(※下部フィラーは収納庫とガスコンロの間の隙間を塞ぐ為の部材です)

尚、アダプタはガスコンロ天板より大きく造られていて、
設置した際に新しい天板のまわりに見えるのと
若干の厚みがあるため、カウンターとの間に多少の段差が生じます。

TOTO製のガスコンロの中には
特殊なタイプが二種類ございます。

一つは、『スーパーコンロ』
と言われる商品です。

そしてもう一つが、
本日ご紹介いたします『フラットコンロ』です。

※『スーパーコンロ』は、
以前のTOTOシステムキッチン専用に設置された、
通常のガスコンロよりも天板の広い、特殊なコンロです。

当社では、TOTOフラットコンロからの
交換をご検討されているお客様には、
天板幅「75cm」のガスコンロをおすすめしております。

75cm幅をおすすめする一番の理由は、
仕上りの見た目が違うことです。

先ほどもご紹介させていただきましたが、
TOTOフラットコンロからの交換の際、
天板の開口を調整するアダプタ部材(KNZ40)を使います。

そのため、天板幅「60cm」のガスコンロを設置しますと、
アダプタ部材が見える面積が大きくなってしまいます。

天板幅「75cm」でしたら、左右7.5cmずつ、
合計15cm分隠れますので見た目がすっきりします。

もう一つの理由は、天板幅「75cm」ですと、
天板の横幅が長いため、
アダプタ部材をしっかりと押さえつけることができるのですが、

天板幅「60cm」の場合、重心が中心に集中し、
アダプタ部材が反り上がり、
カウンターとの間に隙間が生じる可能性があるためです。

もちろん、上記をご了承頂けるのであれば、
60cm幅への交換もお承りしております!

詳しくは正直屋 仙台泉店の国分までご連絡ください。

給湯器、ガスコンロはメーカーによって表記は違いますが、
どこについているかわからないという方も、
メーカー品番がわかれば大体わかりますので大丈夫です。

品番はガス給湯器本体にシールが貼られていますので、
お問合せ時にぜひお伝えいただければと思います。

また、お見積りご希望のお客様は、
是非一度、お電話にてご相談ください。

給湯器、ガスコンロことなら
どこよりもお安く交換工事をさせていただくために、
頑張らせていただいております。

正直屋 仙台泉店 スタッフ一同
お客様のご連絡心よりお待ちしております。

仙台市葉区国見ヶ丘 ガスコンロの交換

ガスコンロ交換

おばんです!

給湯器、ガスコンロ交換工事ことならお任せ
正直屋 仙台泉店の国分です。

昨日のできごと話しに
お付き合いください!

久々に自分の話しをいたします。

昨日は休みだったので前から治そうと思っていた
愛車のフィットちゃんの屋根を塗装しました。

洗車して屋根拭き取りをサボってたら
ワックスが日に焼けて白い跡に~

やっちまった~笑

国分塗装講座!

ワックスをヤスリで削り→マスキング、洗い
パーツクリーナーで油を取り→
サーフェイサー下塗りし→4缶使い塗装→
クリアー塗り→ワックスして完了!

色むらはあるけど
いい出来栄えです。

素人国分にはこれが限界ラインかな 笑

元の色みたいに光沢
銀面使用にはならないです。

何回やってもマットな色合いにしかなりません。

素人スプレーと
プロ用の塗装色は違うのかな?

これで見栄えも良くなったし安心です!

ボンネットも塗装するかな 笑

次はフロントライト右目の
白内障治したいと思います。

ヤフオクで右目ライト探さないと~

注意!!

国分は塗装屋ではないので
注文は受け付けておりません 笑

給湯器の交換工事ならお任せです 笑

施工事例をご紹介いたします。

本日は仙台市青葉区国見ヶ丘にて
ガスコンロ交換工事に伺いました。

【施工前】リンナイ RGB-30B

【施工後】リンナイ RS31W27U12DGVW

今回はリンナイマイトーンRS31W27U12DGVW 12A 13Aの
交換工事に伺いました。

燃料都市ガス、工事1時30分
使用年数15年使っていただきました。

魚焼き機、左コンロの火が付かなくなり
交換しています。

詳しくは正直屋 仙台泉店の国分まで
ご連絡ください。

給湯器、ガスコンロはメーカーによって表記は違いますが
どこについているかわからないという方も
メーカー品番がわかれば大体わかりますので大丈夫です。

品番は給湯器本体にシールが貼られていますので
お問い合わせ時にぜひお伝えいただければと思います。

また、お見積もりご希望のお客様は
是非一度、お電話にてご相談ください。

給湯器、ガスコンロことなら
どこよりもお安く交換工事をさせていただくために
頑張らせていただいております。

正直屋 仙台泉店 スタッフ一同
お客様のご連絡
心よりお待ちしております。

ページの先頭へ