「型式不明」タグの記事一覧

守谷市大柏 ビルトインコンロ交換工事

ガスコンロ交換

おはようございます。

正直屋 春日部店の山田です。

先日、焼肉を食べてきました。

といっても高級店とかではなく、
焼肉キングです。

庶民的なので...。

90分の食べ放題なのですが、
松竹梅的な3つのコースの内1つを選び、
アルコール飲み放題はまた別途料金。

3コースでもやはり松!

梅よりお高めのメニューが追加されています。

5千円は軽く飛びました。(笑)

黒毛和牛も普通にメニューに加わっており
食べ応えあります。

梅のコースのランクお肉は、
網から炎上します。

ホルモンとかではなく普通のカルビで...。

それを食べ過ぎるで、
胃もたれしたこともしばしば.....。

夏場なので、
よく焼いて、食べ過ぎ飲みすぎ注意でいこうと
改めて思ったこのごろでした。

それでは、話題をそらして、
茨城県守谷市のビルトインコンロの
施工例をご紹介いたします。

施工前 ハーマン ビルトインコンロ(60cm)

施工後 ノーリツ ビルトインコンロ ファミオート N3WQ6RWAS

作業時間は1時間半。 

鍋とかを一時違う場所に移動するため、
少しかかってしまいました。

今回は天板が足で踏んで割れてしまい
交換希望とのことでした。

写真の通り割れています。

ガラスなので気を付けましょう。

一応古いため、天板が生産終了しているので
今回、新しくするという交換希望でした。

見た目が似ているため、
一瞬どちらかわからくなると思いますが、
天板ひび割れしているのが古い方です。

新しい方のビルトインコンロ天板 
シルバーミラーガラストップは、
光の影響を受けやすいため角度によって
色味の見え方が異なりますのでご注意を。

まずハーマンビルトインコンロを外し、
新しいのにつける前に、天板の下の油汚れお掃除します。

多少ガス接続部分の位置が違うため、
位置が合うよう敷板に穴を開けさせていただきました。

新品ビルトインコンロを付けさせていただき、
他社メーカからノーリツさんなので
上下すき間を気にしましたが、
部材は使わずに済みました。

ファミのオートタイプなので、
オートグリル機能が使えます。

魚種類によって火加減が難しいもでも、
グリルがお任せで調理してくれるという機能です。

その他にもファミスタンダードにもありますが、
落下物ガード付属です。

また、別売りですが
クックボックスというものを購入すれば、
焼いた後のグリル内の油跳ねを99.9パーセントカットできます。

工事内容・商品案内等、
ご不明な点等ございましたらお気軽にご連絡ください。 

正直屋 春日部店  

草加市高砂でレンジフード取替え工事

レンジフード交換

おはようございます。

正直屋春日部店の中野です。

最近このように、
ブログの方を書かせてもらっていますが、
ガス給湯器や、ビルトインコンロなどの
作業内容や本体の特徴、豆知識など書いているので、
お客様に少しでも見て知ってもらえたら幸いです。

なかには、
お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが...。

写真! 

施工前と施工後を掲載しておりますが、
角度悪い、正面から見たい!

と思ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、
どうもすみません...。

すぐ後ろが
ブロック塀やフェンスの狭い所でして...。

試しに頑張て撮ってみたら、
ドアップのものしか撮れなかったので、
いたしかたなく...。

角度悪いものしかとれなかったのでした...。

センスという問題ではありません(笑)

そして思ったのです!近くでとっても、
遠くに物があるように見えるカメラがあればと。

そして、このブログをみてくださっているお客様の中に、
大手カメラ会社関係者が見ていらっしゃったら、
ぜひ検討の程、よろしくお願いいたします。(笑)

それでは、草加市のレンジフード施工例を
ご紹介させていただきます。

【施工前】 メーカー不明 レンジフード 型式不明

【施工後】 ノーリツ レンジフード NFG7S09MSI

マンションのため、上から換気ダクト突き抜けタイプ。

換気ダクトが、中心部より左側排気だったため、
少しダクト延長し、アルミテープで固定。

ビルトインコンロ天板から、
レンジフード整流版までの距離80㎝以上も基準クリア―。

追加部材も使わずに済みました。

このように今流行りの、低くお掃除手間が簡単にできるタイプへの
変更も可能になっております。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

吉川市川藤にてビルトインコンロの取替工事

ガスコンロ交換 レンジフード交換

おはようございます。

正直屋春日部店の山田です。

異常な暑さで、なにもせず、黙っていても
汗がダラダラな毎日が続きますね。

クーラーもキンキンに冷やしたら、
外となかの温度差がありすぎて、
風邪をひいてしまいました。

お恥ずかしい...。

汗もダラダラですが、鼻水もダラダラ...。

皆様も夏風邪気を付けてください。

あと、塩分、水分も脱水症状対策お忘れずに。

それでは、埼玉県吉川市でビルトインコンロとレンジフードの
施工例をご紹介させていただきます。

【施工前】 ハーマン ビルトインコンロ 型式不明

      ハーマン レンジフード 型式不明

【施工後】 ノーリツ ビルトインコンロ N3WR4PWAS2VE

      レンジフード ノーリツNFG6S10MSI

お客様が、レンジフードのお手入れが大変ということで
今回フラットタイプのスリム型ノンフィルターと
レンジフード連動型ビルトインコンロを
つけさせていただきました。

一番時間かかりました
レンジフード施工からお話します。

プロペラファンだったので、穴埋めなどもあるため、
プロペラ換気扇取替セットで施工いたしました。

2人で作業したので3時間ほどで終わりました。

プロペラ換気扇取替セットでは、
換気扇穴塞ぎ板、木枠、排気ダクト、防鳥網も入っており
まずプロペラファンの30cm空洞に、木枠をつけ、
(換気扇塞ぎ板でふさぐのにビスで固定するためです。)

空洞を塞ぎ板で塞ぎ、排気ダクトをレンジフード排気口に固定するのですが、
長さが足らないので、あらかじめ別に用意しといたダクトも使い延長し、
排気漏れしてないか確認しながらアルミテープで固定いたしました。

そして最後に鳥の巣防止で網固定。

便利なキッドでした。

ビルトインコンロにいたっては、レンジフード連動型のピアットでして、
付けると同時にファンも作動するというものです。

こちらも対応しているものとないものがありますので、
お気軽にご相談ください。

ページの先頭へ