「レンジフード交換 吉川市」タグの記事一覧

吉川市きよみ野でレンジフード交換です。

レンジフード交換

ノーリツのレンジフードへの交換

おはようございます。

正直屋春日部店の中野です。

台風21号凄かったでしたね~。

埼玉は直撃ではなかったのですが
暴風雨地域には入っていましたが
いつも通り大丈夫だと思っていたら

午前中雨は滝のように降り
午後は突風で、軽バンは煽られて
横転しちゃうところでした(汗)。

悪天候の時は運転気お付けようと
改めて思いました。

皆さんもお気お付けください。

メーカー不明のレンジフードからノーリツのレンジフードNFG7S09MSILへ

それでは今回はレンジフードの
施工事例をご紹介いたします。

施工前:メーカー不明 型式不明

レンジフードを吉川市で交換

施工後:ノーリツ NFG7S09MSIL

ノーリツNFG7S09MSILを吉川市で交換

油まみれになっておりまして。

メーカー見えなかったので
型式不明でした。

ボタンは壊れてとれており
換気扇の機能をはたしていない状態でした。

レンジフードの照明も付いていない
既存のものでした。

取り外すと油で接着材みたく張り付いていたので
一苦労いたしました。

外した後のタイル壁をお掃除し
ノーリツ クララ レンジフード連動型を
設置いたしました。

もう一つは排気口のダクトに関しましては
保温材がよくエコキュート内でも使われているもので
見た目はスポンジなのですが
ガラス繊維で巻いてあるものでした。

その保温材が針金で
固定で巻いてある状態でした。

ただこの保温材は素肌につくと
チクチクと痛いので慎重に外しました。

それでも簡単にボロボロととれてしまうので
細かいものが袖と手袋の間の素肌についてしまって
チクチクやられてしまいました。(汗)

ガラス繊維ではない新しい保温材でまき直し
ダクト漏れを点検を行い
無事完了いたしました。

通常の時間より
掛かってしましましたが...。

レンジフード連動型はガスコンロの種火を付けると同時に
レンジフード換気扇と照明も付く機能です。

注意といたしましてはガスコンロも
レンジフード連動型に対応してないと
機能しないのでご注意ください。

コンロとレンジフードの同時交換工事でも
半日程で終わるのでお考えの方は
正直屋春日部店にお問い合わせください。

>給湯器・ガスコンロ交換工事の正直屋 春日部店トップへ

吉川市川藤にてビルトインコンロの取替工事

ガスコンロ交換 レンジフード交換

おはようございます。

正直屋春日部店の山田です。

異常な暑さで、なにもせず、黙っていても
汗がダラダラな毎日が続きますね。

クーラーもキンキンに冷やしたら、
外となかの温度差がありすぎて、
風邪をひいてしまいました。

お恥ずかしい...。

汗もダラダラですが、鼻水もダラダラ...。

皆様も夏風邪気を付けてください。

あと、塩分、水分も脱水症状対策お忘れずに。

それでは、埼玉県吉川市でビルトインコンロとレンジフードの
施工例をご紹介させていただきます。

【施工前】 ハーマン ビルトインコンロ 型式不明

      ハーマン レンジフード 型式不明

【施工後】 ノーリツ ビルトインコンロ N3WR4PWAS2VE

      レンジフード ノーリツNFG6S10MSI

お客様が、レンジフードのお手入れが大変ということで
今回フラットタイプのスリム型ノンフィルターと
レンジフード連動型ビルトインコンロを
つけさせていただきました。

一番時間かかりました
レンジフード施工からお話します。

プロペラファンだったので、穴埋めなどもあるため、
プロペラ換気扇取替セットで施工いたしました。

2人で作業したので3時間ほどで終わりました。

プロペラ換気扇取替セットでは、
換気扇穴塞ぎ板、木枠、排気ダクト、防鳥網も入っており
まずプロペラファンの30cm空洞に、木枠をつけ、
(換気扇塞ぎ板でふさぐのにビスで固定するためです。)

空洞を塞ぎ板で塞ぎ、排気ダクトをレンジフード排気口に固定するのですが、
長さが足らないので、あらかじめ別に用意しといたダクトも使い延長し、
排気漏れしてないか確認しながらアルミテープで固定いたしました。

そして最後に鳥の巣防止で網固定。

便利なキッドでした。

ビルトインコンロにいたっては、レンジフード連動型のピアットでして、
付けると同時にファンも作動するというものです。

こちらも対応しているものとないものがありますので、
お気軽にご相談ください。

ページの先頭へ