「レンジフード」タグの記事一覧

草加市高砂でレンジフード取替え工事

レンジフード交換

おはようございます。

正直屋春日部店の中野です。

最近このように、
ブログの方を書かせてもらっていますが、
ガス給湯器や、ビルトインコンロなどの
作業内容や本体の特徴、豆知識など書いているので、
お客様に少しでも見て知ってもらえたら幸いです。

なかには、
お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが...。

写真! 

施工前と施工後を掲載しておりますが、
角度悪い、正面から見たい!

と思ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、
どうもすみません...。

すぐ後ろが
ブロック塀やフェンスの狭い所でして...。

試しに頑張て撮ってみたら、
ドアップのものしか撮れなかったので、
いたしかたなく...。

角度悪いものしかとれなかったのでした...。

センスという問題ではありません(笑)

そして思ったのです!近くでとっても、
遠くに物があるように見えるカメラがあればと。

そして、このブログをみてくださっているお客様の中に、
大手カメラ会社関係者が見ていらっしゃったら、
ぜひ検討の程、よろしくお願いいたします。(笑)

それでは、草加市のレンジフード施工例を
ご紹介させていただきます。

【施工前】 メーカー不明 レンジフード 型式不明

【施工後】 ノーリツ レンジフード NFG7S09MSI

マンションのため、上から換気ダクト突き抜けタイプ。

換気ダクトが、中心部より左側排気だったため、
少しダクト延長し、アルミテープで固定。

ビルトインコンロ天板から、
レンジフード整流版までの距離80㎝以上も基準クリア―。

追加部材も使わずに済みました。

このように今流行りの、低くお掃除手間が簡単にできるタイプへの
変更も可能になっております。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

吉川市川藤にてビルトインコンロの取替工事

ガスコンロ交換 レンジフード交換

おはようございます。

正直屋春日部店の山田です。

異常な暑さで、なにもせず、黙っていても
汗がダラダラな毎日が続きますね。

クーラーもキンキンに冷やしたら、
外となかの温度差がありすぎて、
風邪をひいてしまいました。

お恥ずかしい...。

汗もダラダラですが、鼻水もダラダラ...。

皆様も夏風邪気を付けてください。

あと、塩分、水分も脱水症状対策お忘れずに。

それでは、埼玉県吉川市でビルトインコンロとレンジフードの
施工例をご紹介させていただきます。

【施工前】 ハーマン ビルトインコンロ 型式不明

      ハーマン レンジフード 型式不明

【施工後】 ノーリツ ビルトインコンロ N3WR4PWAS2VE

      レンジフード ノーリツNFG6S10MSI

お客様が、レンジフードのお手入れが大変ということで
今回フラットタイプのスリム型ノンフィルターと
レンジフード連動型ビルトインコンロを
つけさせていただきました。

一番時間かかりました
レンジフード施工からお話します。

プロペラファンだったので、穴埋めなどもあるため、
プロペラ換気扇取替セットで施工いたしました。

2人で作業したので3時間ほどで終わりました。

プロペラ換気扇取替セットでは、
換気扇穴塞ぎ板、木枠、排気ダクト、防鳥網も入っており
まずプロペラファンの30cm空洞に、木枠をつけ、
(換気扇塞ぎ板でふさぐのにビスで固定するためです。)

空洞を塞ぎ板で塞ぎ、排気ダクトをレンジフード排気口に固定するのですが、
長さが足らないので、あらかじめ別に用意しといたダクトも使い延長し、
排気漏れしてないか確認しながらアルミテープで固定いたしました。

そして最後に鳥の巣防止で網固定。

便利なキッドでした。

ビルトインコンロにいたっては、レンジフード連動型のピアットでして、
付けると同時にファンも作動するというものです。

こちらも対応しているものとないものがありますので、
お気軽にご相談ください。

春日部市中央のコンロ・レンジフード交換

ガスコンロ交換 レンジフード交換

おはようございます。

来年3月末で
平成が終わってしまいますね。

私としては短かった感じがします。

みなさんはどんな平成でしたか?

私は昭和生まれなので今の子供たちからしたら
おじさん、おじいちゃん的な
解釈になってしまう事が残念です。

大正も役所の書類項目からなくなってきてますし・・・

1つの時代が終わるんだなと
改めて思います。

次の年号は何になるんだろうと
気になるところです。

みなさんも次の年号を
予想してみてはいかがですか?

では本日も春日部店の中野が
施工事例を紹介します。

施工前:リンナイ コンロRBG-30Y2-B

    メーカー不明 レンジフード 品番不明

施工後:ハーマン コンロ DG32N1SQ1

    ノーリツ レンジフード NFG9S09MSI

レンジフードを取り外す際に
左側に分厚くマーキングが打ってあったので
少し手間がかかりました。

コンロの方は可とう管の長さが足りなかったので
200㎜から600㎜の強化ホースに交換しました。

このように可とう管が古くなって劣化していたり
長さが足りない場合は新しくするのですが
接続部分の部品に10年保証が付いているので安心ですよね。

なので10年以内に接続部分に問題が起きましたら
無料でお直しするのでお気軽にご連絡ください。

正直屋春日部店はすぐに駆け付けます。

ページの先頭へ