「さいたま市」タグの記事一覧

さいたま市浦和区のガス給湯器の取り替え

給湯器交換

おはようございます。

正直屋春日部店の阿部です。

歯医者いけなくてやっといけました。

今まで歯が欠けてしまってとがった部分が
舌に当たって痛かったです。

治療出来てよかったです。

食べる時いつもより
おいしくなった気がしました。

それでは戸建てのガス給湯器施工紹介いたします。

施工前:ノーリツ GT-241 AW

施工後:ノーリツ GT-2060SAWX-1 BL

ノーリツの壁掛け24号タイプ
フルオートをご使用されていたお客様で
20年使用されていました。

完全に基板、タンクもれで
使えない状況でした。

写真の通り年期入っています。

給水・湯の配管パッキンは
ボロボロでした。

なのでちぎりながらとっての繰り返しでした。

大変でした。

今回のノーリツは、既存のノーリツと比べたら
20年前のものなので高さはピッタシなのですが
少し横幅が短くなりました。

接続部分には支障なかったので
配管取り換えはありませんでした。

ただ、ガスフレキ管だけは
劣化していた為別途で取り替えいたしました。

このように実際工事で
追加がかかることがあります。

配管腐食によるひび割れなど
実際工事の際開けないと分からないなど...。
 
ご不明な点等ございましたら
お気軽にご連絡お待ちしております。 

0120-961-690

さいたま市浦和区の熱源機の取り替えです。

給湯器交換

リンナイの熱源機への取り替え

おはようございます。

正直屋春日部店の鈴木です。

あっという間に
9月に入ってしまいましたね。

そしてまだ9月だというのに
お店はハロウィンで染まっていますよね。

毎年ハロウィンになると渋谷が大賑わいで
みんながみんな仮装していて
経済効果もすごいらしいですよね。

埼玉なんかで仮装したら
完全に変な人だと思われる予感。(笑)

ですが少しづつハロウィンの準備をしたいと思います。

東京ガスの熱源機AT-4299ACSAW3Q-Cからリンナイの熱源機RUFH-VS2400AT2-3へ

では施工の紹介に移ります。

さいたま市浦和区にて
熱源機取り替え工事です。

施工前:AT-4299ACSAW3Q-C

熱源機をさいたま市で取り替え

施工後:RUFH-VS2400AT2-3

リンナイRUFH-VS2400AT2-3をさいたま市で取り替え

使用期間が16年で
前方排気音がうるさくなった為
お取り替えになりました。

床暖房付きでリモコンが一個だったので
基板の切り替えスイッチを変更しました。

このスイッチをONにすることにより
床全体が暖まり使用できるようになりました。

浴室乾燥も良好でした。

最後に水漏れなどを点検して
PSシャフトを掃除して完了です。

二人作業だったので
3時間程で終わりました。

これから寒くなってくると
給湯器や床暖房を使用する機会が増えるので
故障も多くなってくると思います。

急な故障でも即日対応の正直屋
春日部店にご連絡ください。

>給湯器・ガスコンロ交換工事の正直屋 春日部店トップへ

さいたま市北区 ガス給湯器取替えをしました。

給湯器交換

リンナイのガス給湯器への取替え

おはようございます。

正直屋春日部店の平田です。

私事なんですが、
最近家の中にゲジゲジがでるんです。

この間3匹目をやっつけたのですが、
あまりにも短期間で出すぎだなと思い調べてみたら、
じめじめした場所を好むらしく、
排水溝や小さな隙間から入ってくるそうです。

家の横に畑があるので、
そのせいもあると思いますが、
どうにか入ってこないように対策は始めたので、
効果があるのか…

エアコンの除湿機能を使ったり、
外の排水出口を塞いだりすると
いいみたいですよ。

みなさんも試してみてください。

メーカー不明のガス給湯器からリンナイのガス給湯器RUF-E1615SAG(A)へ

では、施工事例の紹介に移ります。

施工前 メーカー不明 ガス給湯器 型式不明

さいたま市でガス給湯器への取替え

施工後 リンナイ ガス給湯器 RUF-E1615SAG(A)

リンナイRUF-E1615SAG(A)

今回の施工事例ですが、
今までで一番狭いところでの事例です。

2人でお住まいで、
エコキュートをご使用されていましたが
壊れたということで、
他の業者に見積もり依頼され言われたのが、
エコキュートを取替えするより
ガス給湯器に取替えする方が安いということでした。

しかし、他の業者は、
あまりの狭さに断られたということで、
正直屋春日部店にご連絡いただきました。

ガス給湯器を新たに設立に加え、
ガスは使われているが、ガス種不明とのこと...。

かなり狭いとおっしゃっておりましたので、
事前に現調してからになりました。

分かったことは、都市ガスで、
ガス管はガス給湯器を付けるために
付近に取り付けられる場所ありでしたが、
ブロックと外壁の間33cmだけだったので、
据え置き台を設置し、その上に
据え置きのガス給湯器を乗せることにいたしました。

据え置きにしたのは、
横の接続の方が締め付けの時にやりやすいからです。

写真の通り場所も場所なだけに...。

新規からガス給湯器を取り付けるので、
ガス管の元からガス給湯器に配管を延長するために
配管部材も使わせていただき、追い焚き管工事も行いました。

浴槽循環が2ツ穴だったため、
エコジョーズになりました。

作業もそれなりにかかり、
5間半で施工完了いたしました。

>給湯器・ガスコンロ交換工事の正直屋 春日部店トップへ

ページの先頭へ