「GQ-2427AWX-T-DX BL」タグの記事一覧

姫路市青山での給湯器

給湯器交換

おはようございます。
正直屋姫路店です。

今日の現場です。


最上階のメゾネットタイプからの夜景は香港にも引けを取らない景色だそうです。

見た方によるとこの世の勝者の景色だそうです。

う?ん、微妙だけど何となくわかります。

程遠い世界ではありますが、映画の世界だと思われる環境が身近にあるのですね。

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後

今回は、姫路市青山での施工事例です。
ノーリツ製のGQ-2427AWX-T-DX BLを設置させていただきました。

機種は高温差し湯と呼ばれるタイプで
追い焚きの際に熱いお湯を足すことによって
バスタブ内のお湯の温度を上げる方式です。

ひとえに給湯器と言っても
多種多様のシリーズがあります。

おふろの自動湯はりができるもの
お湯を出すだけのもの。

もちろん瞬間湯沸かし器も
広義な意味では給湯器です。

高温差し湯もその一つです。

大抵給湯器のお取り替えは同タイプで
後継機を取り付けさせていただくことがほとんどです。

現場調査の際にお客様と直にお話しし
既設の後継機を設置するか
グレードアップした物を設置させていただくかを
いつも相談させていただいております。

そのうえで見積もりを
提示させていただいております。

もちろん現場調査、見積もりまでは
無料でさせていただいております。

なにかあればぜひお電話ください!

正直屋姫路店が誠心誠意
ご対応させていただきます!

正直屋姫路店

フリーダイヤル
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

姫路市青山の給湯器交換工事

給湯器交換

おはようございます。

正直屋姫路店の原田です。

半年前が誕生日だったのですが、
友達が半年遅れで誕生日プレゼントをくれました笑

イルビゾンテというブランドのキーケースです!

僕のお気に入りのブランドの一つです。

デザインが独創的でかわいいのが特徴ですね。

皮ですし、使い込むと味が出ていい感じです!

おすすめのブランドなので、
みなさんもいかがでしょうか?

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後

今回は、姫路市青山での施工事例です。

ノーリツ製のGQ-2427AWX-T-DXを
設置させていただきました。

機種は高温差し湯と呼ばれるタイプで
追い焚きの際に熱いお湯を足すことによって
バスタブ内のお湯の温度を上げる方式です。

ひとえに給湯器と言っても
多種多様のシリーズがあります。

おふろの自動湯はりができるもの
お湯を出すだけのもの。

もちろん瞬間湯沸かし器も
広義な意味では給湯器です。

高温差し湯もその一つです。

大抵給湯器のお取り替えは同タイプで
後継機を取り付けさせていただくことがほとんどです。

現場調査の際にお客様と直にお話しし
既設の後継機を設置するか
グレードアップした物を設置させていただくかを
いつも相談させていただいております。

そのうえで見積もりを
提示させていただいております。

もちろん現場調査、見積もりまでは
無料でさせていただいております。

なにかあればぜひお電話ください!

正直屋姫路店が誠心誠意
ご対応させていただきます!

正直屋姫路店

フリーダイヤル

0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

姫路市田寺のガス給湯器交換工事

給湯器交換

おはようございます。

正直屋姫路店の原田です!

この間、お休みを頂いたので
三田のアウトレットに行ってまいりました。

買い物なんて普段しないんですけどね。
おしゃれとかそーゆーのに興味が無くて(笑)

でも今回はアウトレットで
衝撃的な出会いをしてしましました。

VANSというメーカーの靴なんですけど、
これもう一目ぼれやね(笑)

赤と黒のツートンカラーで構成されていて、
めっちゃかわいかったです!

どうやら復刻モデルみたいです。
店員さんが教えてくれました。

靴なんか、作業用の安全靴とスリッパとプライベートの
スニーカーしか持っていなかったんですけど。
これは即買いしちゃいましたね。

かわいい靴はいてみるのもいいと思います!
おススメっす!

それでは施工事例紹介したいと思います!

場所は姫路市の田寺町のマンションです!

施工前 型式不明 ガス給湯器

施工後 GQ-2427AWX-T-DX BL ガス給湯器

ノーリツ製のGQ-2427AWX-T-DX BLを
設置させていただきました。

高温水供給式タイプの給湯器です。

追い焚きではなく正確には、
高温のお湯を一方的に送り出し、浴槽内のお湯を温めます。

循環式の追い焚きとは違うタイプですね。

今回の施工前写真を見て頂くとわかる通り、
ここにはなぜか標準設置の給湯器が設置されていました。

ここはPS扉というものが付いており、マンション特有の設置方法で
共用廊下側に面して、丸い穴から排気口を出し、排気を行うタイプです。

本来こういう場所では、施工後写真のような丸い穴がついた給湯器を設置するのですが
なぜか、普通の給湯器が付いており、排気がうまく行えていませんでした。
そのためご主人が、手作りで排気口を作り、なんとかしのいでいた、との事です。

これは一大事ですよね!

稀に、これどーなってんの?
というような設置条件を目にします。

正直屋姫路店の施工班は有資格者が行いますので、
きっちりとした施工をさせていただいております!

ガスが関連してくるので、不安がる事もあると思いますが、一度ご連絡ください1
現場まで行かせていただき、しっかりと調査させていただきます!

正直屋姫路店

フリーダイヤル
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

ページの先頭へ