おはようございます!

兵庫県で給湯器の設置工事を
行っています。

正直屋姫路店の原田です!

今回も道具紹介したいと思います。

耳に付けるやつです。

ハンズフリーってやつですね。

よく手がふさがっていることが
多いです。

工具なんか持っていると
両手使いますからね。

仕事中にスマホを肩で挟んで
電話するなんて器用な真似できませんからねぇ。

まぁ、仕事できる人みたいで
かっこいいですけど(笑)

僕はこのイヤホン使ってます。

ちなみに安さで選びました。

デザインとかも気にしてないです(笑)

でも結構使い勝手はいいですよ!

電話中に手が空くのは
素晴らしいです。

メモも取れますし。

ぜひぜひハンズフリー、
おすすめです!

それでは本日の施工事例いきます!

施工前:FH-201AWD

施工後:FH-2010AW

パロマ製のFH-201AWDから、
同じパロマ製のFH-2010AWへと
交換させていただきました。

パロマには壁面火災防止装置という、
パロマ独自の安全設計があります。

これは、給湯器の異常過熱を防ぐ装置です。

通常「点」で、給湯器の異常過熱を検知しますが、
壁面火災防止装置は「面」で検知します。

「面」で検知することにより、
より早く・確実に・漏れなく異常を検出し、
燃焼を停止します。

パロマ独自の設計ですので、
これはパロマさんの給湯器を付ける上での
メリットだと思いますよ!

もちろん、パロマだけでなく、
ノーリツ・リンナイ・その他メーカー扱っています!

どしどしご連絡ください!

正直屋姫路店

0120-500-910