正直屋姫路店の原田です!
この間ネットのニュースを見てたら、
なぜかつお節は踊るのか。
というタイトルが上がっていました。
まぁ、確かに少し気になりますよね。
なんでも子供が自由研究で調べた、とか。
最近の子供はすごいなぁ。
結局は湯気がからんでいて、
適度に温度を持った物体の上に置くと
湯気が当たり、
水分を吸収したり発散したりを繰り返して、
踊るそうですよ。
子供の自由研究でも
同じような結果を出していました。
自由研究も捨てたもんじゃないですね。
将来が楽しみ、ってやつです。
それでは本日の施工事例です。
施工前
施工後
今回は、高砂市米田町での施工事例です。
ノーリツ製のGTH-1644AWX-1を設置させていただきました。
熱源機と呼ばれる大型の機械です。
普通のおいだきや自動湯はりの機能に加え、
床暖房やカワックなどを制御しています。
故に、値段も大きくなっております(笑)
ですが正直屋姫路店では
かなりお得なお値段での施工が可能です!
もちろん古い商品を使っているとか、
中古品を使っているわけではありません。
本社が一括で仕入れているので
商品自体のお安さを実現できているのです!
もし、
お家の給湯器の調子が悪いな、
と思ったらぜひご連絡ください!
現場調査、お見積りは無料でさせてもらっております!
正直屋姫路店
フリーダイヤル
0120-500-910
姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号
高砂市曽根町給湯器
おはようございます。
正直屋姫路店の原田です。
神戸といえば夜景らしいので、夜景を見ました。
摩耶山の掬星台というところです。
100万ドルの夜景というやつですね!
見る価値ありです!
みなさんも神戸に訪れた際はどうぞ
それでは本日の施工事例です。
施工前
施工後
今回は、高砂市曽根町での施工事例です。
リンナイ製のRUF-A2005SAWを設置させていただきました。
ふろ給湯器と呼ばれる機械です。
ふろ給湯器、とは
追い焚き機能有の給湯器ですね。
ボタンを押せば、
浴槽内にあるアダプタからお湯が噴き出し、
指定数量までためてくれます。
さらに、たまったお湯は指定時間保温してくれますし、
冷めてしまっても、ボタン一つで追い焚き。
温かいお湯にしてくれます。
ここまでは「オート」機種なのですが、
ふろ給湯器には「フルオート」機種がございます。
オートの機能に加え、
自動で足し湯の機能が追加されます。
これは、世帯人数が多いご家庭で、
何人も連続で入ると、最後の方に近づくにつれ、
浴槽のお湯が少なくなってしまうことがあると思います。
そんな時にこれは便利ですね。
お湯の量が減ってしまえば、
勝手に足し湯をしてくれて、
お湯が少ないなんてことは起きません!
さらには、配管の自動洗浄の機能もあり、
お湯を抜いた際、勢いよくお湯を流すことにより、
給湯器からおふろのアダプタまでの
配管を洗浄してくれるのです!
どちらのタイプを選ぶかはお客様次第です!
お力になれることがあれば、お気軽にお電話ください!
正直屋姫路店
フリーダイヤル
0120-500-910
姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号
高砂市北浜町北脇給湯器
おはようございます。
正直屋姫路店の田路です。
みなさんは、玉子焼きというと
何を思い浮かべますか?
先日、明石にて施工を行い
お昼ご飯に明石焼きを食べようという事で
お店を探して行ってみました。
店内に到着後目に入ってきたのが
玉子焼きの文字でした。
私の住む姫路では、明石焼きと呼ばれていますが
明石市及び東播磨では、
卵を調理した卵焼きと区別する為に
そう呼ばれているそうです。
ちなみに、玉子焼きは 鶏卵、浮粉や沈粉と呼ばれる粉
小麦粉、タコを材料に調理される軽食で
明石の郷土料理になります。
食べ方は、熱々のお出汁に浸して食べるという感じでシンプルですが
タコ焼きにはない美味しさがあります。
みなさんも、明石にお越しの際は
是非食べてみてはいかがでしょうか?
それでは本日の施工事例です。
施工前
施工後
今回は高砂市北浜町北脇で給湯器のお取り替えを行いました。
ノーリツ製のGT-C2062SARX BLを設置させてもらいました。
据置型のエコジョーズです。
給湯器は戸建てだと、よく壁に設置されていることが多いのですが。
こういった感じで据置型の物もたまにあります。
給湯器を変えてほしい、
と一口に言われても、こういった感じでタイプが様々なので
一度現場を見させていただければ、とてもありがたいです。
もちろん、現場調査、お見積りは無料で行っております。
給湯器の不調を感じたら、ぜひ正直屋姫路店へ!
正直屋姫路店
フリーダイヤル
0120-500-910
姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号