「給湯器 姫路市」タグの記事一覧(63 / 129ページ目)

姫路市姫路市給湯器取り替え

給湯器交換

おはようございます、正直屋姫路店の河村です。

月見の季節ですね。

皆さんはもう食べられましたか??

月見バーガーはもちろん、
シャカシャカポテトの柚七味マヨも美味しかったです。

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後

今回は、姫路市白浜町での施工事例です。

ノーリツ製のGT-C2462AWX BLを設置させていただきました。

さて、本日も給湯器豆知識を少し紹介したいと思います。

給湯器には号数と呼ばれるものがありますが

「号数」とは、水温+25℃のお湯が、1分間に出る量のことです。

1分間に24L出せれば、24号となります。

号数が大きいほど、たくさんのお湯を作り出すことができます。

ちなみに一般家庭だと24号、20号、16号があります。
    
たくさんお湯を使う機会が多い4人家族以上なら24号

たくさんお湯を使うことの少ない2人家族なら20号

一度に複数箇所で使用しない単身世帯なら16号

がおすすめとなりますね!!

家族が増えたなどライフスタイルの変化に応じて号数を変える事も可能です。

なおその際は、ガスや水道の能力などを考慮する必要がありますので

一度下見させていただければと思います。

もちろん下見は無料となっております!!

ガス給湯器は最大81%OFF!!

10年施工保証もしっかりつけさせていただいております。

給湯器買い替えをご検討中のお客様
ぜひ一度正直屋姫路店にお問合せください!!

「正直屋姫路店給湯器価格はこちら」

ガス工事 正直屋姫路店

フリーダイヤル
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

姫路市飾磨区構での給湯器の交換

給湯器交換

おはようございます。

正直屋姫路店です。

テレビをつけると相変わらず
コロナ渦の話題で持ちきりです。

そこで今回は正直屋のコロナ対策について
お話しようと思います。

正直屋では、コロナ対応については

・手洗い、マスク着用などの徹底
・顧客先作業時におけるマスクの着用
・顧客先に入る前のアルコール除菌
 スプレー(アルコール除菌ティッシュ)等の
 設置による消毒の励行
・風邪やそれに類する症状がみられる場合の
 出社禁止
 特に37度以上の熱がある場合は数日間の
 自宅待機

を厳守しております。

更に、退社時であっても
密となるような環境に行かない、
作らない、を指導徹底しております。

お客様に安心してお声掛け頂けるよう
これからも徹底して参ります。

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後

今回は、姫路市飾磨区での施工事例です。

ノーリツ製のGRQ-C2062SAXを
設置させていただきました。

給湯器の多くは壁掛け型であり、まれに据置型も存在します。

据置型の中でもこちらは浴室隣接型、と呼ばれ、
大きな特徴として浴槽にアダプターが二つついていますね。

二つ穴タイプ、なんて呼んだりもします。

お電話でお問合せ頂くとき、その場でできるだけ
金額をお伝えしたい気持ちもあります。

その際必要なのはやはり給湯器の情報です。

どこに、どのような形で設置されているのか、とか。

浴槽にアダプターは何個あるのか、とか。

追い焚き機能はあるのか、等。

情報が多ければ多いほど、
見積金額やその場で対処法などをお伝えしやすくなります。

もしよろしければ、みなさんも給湯器が
どんな物が設置されているのか、観察してみてください。

お問い合わせお待ちしております。

正直屋姫路店

フリーダイヤル

0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

給湯器の号数とは?

給湯器交換

こんにちは。

正直屋姫路店の事務員さんです。

今日は給湯器について少しお話させていただきます。

そこで、給湯器の号数について参考になればと思います。

給湯器はお湯を出す能力を「号数」で表します。

お湯の出湯量は号数により異なり、号数の選び方によって
キッチンや浴室シャワーの使い心地に影響します。

ご家族の構成やライフスタイル、お湯の使い方などから
各家庭にあった最適な号数を選ぶことが省エネにつながると思います。

給湯器の号数には16号、20号、24号と、
家庭用の給湯器に現状使われています。

数字が大きいほどお湯を沢山作れる、ということです。

基準としては「お湯を一分間に水温+25度」のお湯を
どれだけ出せるかということです。

一分間に25度上げたお湯を16リットル放出できるのが、
16号の給湯器という事になります。

次に号数の確認方法ですが、
給湯器の品番からご確認いただけます。

大体のメーカーさんが共通ですが
頭のアルファベッドの次の数字が号数になっております。

例えば16号の給湯器であれば

GT-168AW
RUF-1600

と、「16」という数字が入っています。

給湯器本体の正面にシールが貼られておりますので、
確認してみてください。

それでは、号数選びの目安についてです。

現在お使いいただいている給湯器で、
お湯の流量が少ないなどの不便を感じることがなければ
同じ号数の物を選ぶことをおススメします。

逆に少ないと感じることがある、ご家族が増えた、
お子様の進学や就職で使用する人数が減ったなど、
ライフスタイルが変わる場合、給湯器の号数を変更してもよいかと思います。

基準として一度に複数個所で使用しない
単身家庭であれば16号がおススメです。

たくさんは使わないが、2人でお住まいや、
同時給湯を行う場合があるご家庭は20号がおススメです。

複数個所で同時に使用する、四人家族以上のお家は24号がオススメです。

ただし、配管条件(旧水圧や給水管、配管長さ、ガス)など
現場状況によっては設置できない場合がございます。

特にマンションにお住まいのお客様は
事前に管理会社や、管理人さんへのご相談をおススメします。

正直屋姫路店ではお客様のニーズに合わせて
提案していきたいと思っています。

現場調査、お見積りも無料でさせていただいております。

このブログを読んでくださったお客様、
給湯器を交換検討なら、ぜひ正直屋姫路店へ!

フリーダイヤル
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

ページの先頭へ