「石油給湯器」タグの記事一覧(25 / 27ページ目)

加古川市加古川町南備後にて 石油給湯器の交換

給湯器交換

おはようございます!

兵庫県で石油給湯器の
格安交換設置を行っています。

正直屋姫路店中北です。

紫外線対策の日傘も10年ほど経ったものは
紫外線カットの効果が薄れてくると聞いて
ビックリしました。

買い替え検討中です。

それでは今回の施工事例です。

場所は加古川市加古川町南備後です。

施工前:CKX-430AF

施工後:RUF-A2405SAW(A)

本日ご紹介させていただきます施工は
チョーフCKX-430AF

石油給湯器の調子が悪く
お問合せいただきました

交換させていただきました石油給湯器は
リンナイ製のRUF-A2405SAW(A)

追い焚きタイプ
リモコンは浴室・台所です。

石油給湯器をガス給湯器に交換しました。

一般的には石油給湯器は
ランニングコストが安いと言われます。

しかしその一方で、オイルタンクへの
オイル補充の作業が手間だという声もよく聞きます。

正直屋姫路店では現地に調査員が向かい
お客様のそういった声を聞き
設置条件を見て判断してから
色々ご提案させていただいております。

もし石油給湯器やガス給湯器を交換検討中の方は
お気軽にご相談ください。

みなさまからのお問合せお待ちしております。

姫路市青山西2丁目26-15
グリーンビューA号

正直屋姫路店

0120-500-910

宍粟市波賀町斎木の石油給湯器の交換

給湯器交換

おはようございます!

兵庫県でガス給湯器・石油給湯器の取り付け交換を
最安値で行っています!

正直屋姫路店原田です!

最近オムライス作りにはまっております!

完成品は全て粘土細工のように荒々しく
まさにアートのように独創的な形をしていますが
食べればおいしいです。

いつかはお店で出せるような
オムライスを作り上げたいのですが
中々うまくいきません。

正直言って、まず卵がうまく巻けません!

温度が高すぎるのか
センスがなさすぎるのか。

しかし、日々の積み重ねが功を奏すと信じ
結構な頻度でオムライスを作り続けた結果。

一人暮らしを始めて
最初に無くなった調味料はケチャップでした。

さて、今回の施工事例紹介します!

施工前:メーカー不明 石油給湯器 品番不明


 
施工後:ノーリツ 石油給湯器 OTQ-4705SAY

今回は宍粟市波賀町斎木にて
石油給湯器の取り付けをさせていただきました。

ノーリツ製のOTQ-4705SAY
直圧式4万キロタイプとなります。

石油給湯器には、ガス給湯器でいう所の号数と同じで
キロと呼ばれるものがあります。

3万キロ、4万キロの2パターンがあり
燃焼能力の違いと考えてください。

単純に、一度に作れるお湯の量が
4万キロの方が多いです。

つまり、家族4人で出湯を
色々な場所で行うという場合は4万キロ。

ご夫婦2人で暮らしていて、出湯も1か所ずつしか使わないよ
という方は3万キロがおすすめです。

もちろんそういう場合もあれば
そうじゃない場合もあると思いますので
ご不明なことがあれば正直屋姫路店へどうぞ!

お見積り、現場調査は無料。

さらに取付工事は
最安値で行っています!

0120-500-910

加古川市平荘町 石油給湯器の取り替え

給湯器交換

こんにちは石油給湯器、ガスコンロ取り替えの正直屋
姫路店の兼田です。

回転寿司に行くと
みなさん何を食べられますか?

私も、子供も無類のエビ好きなので
甘エビ、生エビ、大エビ、と
我が家のテーブルだけエビ祭りになってしまいます。

毎回、今日こそはいろいろ食べるぞー!と思いながらも
いつもエビの誘惑に負けて
それだけでおなか一杯になってしまいます。

ちなみに昨日も負けました・・・

意思の強い人間にあこがれちゃいますね(笑)

では、そんなことはさておき
今日も施工例紹介させていただきます。

施工前: OTX-405YV

施工後: UIB-NX37R(MD)

場所は加古川市平荘町です。

今回はノーリツ製OTX-405YVという機種から
コロナ製のUIB-NX37R(MD)という機種へのお取り替えになります。

今回のように同じメーカでなくても
他社メーカーの機種にも取り替え可能です。
                      
新設させていただいたのは
据置型の貯湯式と呼ばれるタイプです。

石油給湯器には直圧式というものと
今回の場合のような貯湯式という二つのタイプがあります。

貯湯式タイプのものは
給湯側の給湯槽にお湯を貯めているので
短時間の使用ならシャワーを出したり止めたりしても
温度の変化が少なく快適に使えます。

また価格もお求めやすいので
その点も魅力的ですね!!

一方、直圧式は、必要な時に必要なだけお湯をつくるので
「湯切れ」を起こさず、水道圧をそのまま利用するので
シャワーに勢いがあります。

どちらにするか迷われた時には
どうぞ一度、正直屋姫路店にお電話ください!!

お客様の要望をお聞きしながら
最適な商品を格安価格でご提案させていただきます!!

フリーダイヤル 0120-500-910

ページの先頭へ