おはようございます!
正直屋姫路店の原田です。
この間、香川に行く用事があったので、
香川県に行ってまいりました。
四国から瀬戸大橋を渡って香川入りです。
もちろん香川と言えばうどんなので、
うどん食べました。
本場の讃岐は少し違いますね。
しっぽくうどんがオススメ、と言われたので、
しっぽくうどん食べたんですけど。
どこか優しい味がしました。
みなさんもぜひ訪れた際には
うどん食べてみてください!
施工前
施工後
今回は佐用郡佐用町の多賀での施工事例です。
ノーリツ製の石油給湯器OX-307FVを設置しました。
石油給湯器は昨今だと少なくなってきており、
設置されているお家も少なくなってきました。
それに伴い、交換業者も少なくなってきております。
正直屋姫路店ではもちろん交換可能です!
もちろん有資格者による施工です!
お家の石油給湯器が調子悪いな、と思われている方。
ぜひとも正直屋姫路店にご連絡ください!
正直屋姫路店
フリーダイヤル
0120-500-910
姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号
神崎郡市川町鶴居で石油給湯器の取り替え工事
おはようございます。
正直屋姫路店の田路です。
先日ですが、我が家では毎年恒例の
クリスマスツリーが登場しました。
チビが3歳の時に購入して早4年を迎えました。
そろそろ新しいのを購入してもいいのですが
うちのチビは、これでぇぇと言って
毎年必ず自分で飾り付けをしています。
来年はどうなるかわかりませんが
毎年自分でやろうと思う
わが子にえらいなぁと思いながら
私も施工を頑張ろうと思います。
それでは本日の施工事例です。
施工前
施工後
今回は神崎郡市川町の鶴居での施工です。
神崎郡、というと対応エリア外、と思われがちですが、
正直屋姫路店は全然可動範囲です!
今回はノーリツ製のOX-307YVを設置させていただきました。
直圧式の給湯専用ですね。
石油給湯器は主に「水道圧をそのまま給湯に利用する直圧式」と
「一度貯めたお湯を給湯に使うセミ貯湯式」があります。
直圧式は必要な時に必要なだけお湯を作るので湯切れを起こしません。
水道圧をそのまま利用するのでシャワーに勢いがあります。
一方、セミ貯湯式は一定量のお湯をタンクにためて給湯するので、
出したり止めたりしても温度変化が少ないことが特徴です。
それぞれに特徴があるので、石油給湯器交換でどちらにしようかお悩みの方は、
正直屋姫路店へご連絡ください!
見積り、現場調査は無料で行っております!
正直屋 姫路店
フリーダイヤル
0120-500-910
姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号
加西市畑町で石油給湯器取り替え
こんにちは!
正直屋姫路店の森口です。
先日、施工したお客様から正直屋さんに
頼んで本当に良かったと言われました。
とても嬉しかったです!
これから季節は冬になっていきますます寒くなってき
給湯器は頑張ってお湯を出すので壊れやすくなります。
10年以上使っているのであれば一度取替を検討するのもいいと思います!
これからも、お客様に頼んでよかったと思って頂ける営業・施工を心がけようと思います!
それでは本日の施工事例です。
施工前 TOTO 品番不明
施工後 ノーリツ OX-408YSV
今回は石油給湯器を設置させていただきました。
場所は加西市の畑町というところです。
ノーリツ製のOX-408YSVを設置させていただいております。
石油給湯器には直圧式と貯湯式の二種類があります。
水圧をそのまま利用するのが直圧式。
一度ためておいた水を温めて放出するのが貯湯式ですね。
そちらにもメリットがあるのですが、区あしいことは現場を見て直接お話するのが一番だと思います。
お見積り、現場調査は無料ですので、ぜひご連絡ください。
正直屋 姫路店
フリーダイヤル
0120-500-910
姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号