「石油給湯器価格 姫路店」タグの記事一覧

エコジョーズ商品のご紹介

給湯器交換

おはようございます!

正直屋姫路店の田路です!

先日長男の運動会に行ってきました。

今年は年長さん最後の運動会になるので
家族全員と嫁さんのパパさんママさんも呼んで
一同で保育園に押しかけました!

跳び箱、竹馬、のぼり棒と
完ぺきにこなしていました。

踊りに関しては、、、。

本人なりに頑張っていたので
OKでしょう(笑)

毎日コツコツ練習してきたんだなぁと
一同感激しました。

最後にリレーだったのですが
残念ながら最下位でした、、、。

でも、チームメイトみんな楽しく笑っていたので
よかったと思います。

私自身も恒例の綱引きに
参加させていただきましたが今年も敗北、、、。

3年連続敗北という結果になりました。

トホホ。

親子参加型の演目では
簡単な踊りもしました。

一昨年より、去年。

去年より、今年というように成長した子供と
有意義な時間を過ごさせていただきました。

今年最後という事で記念撮影もして
また1つ良い思い出ができました!

今回はエコジョーズ商品について!

給湯器には給湯専用タイプ、ガス風呂給湯器とよばれる
自動湯はりや追い焚きができるタイプ
それに床暖や浴室乾燥機能などができる
熱源機がついたタイプなどさまざまあります。

どのタイプにも機能は同じなのに
ノーマルタイプとエコージョーズタイプの
2種類をご提案することができます。

ではこの2タイプどこが違うかというと
ズバリ、エコージョーズタイプは
ガス代がかなりお得な商品という事です!!

エコジョーズとは少ないガス量で
効率よくお湯を沸かす省エネ性の高い給湯器です。

どうして効率よくお湯が沸かせるかというと
今までの給湯器は余った熱を200℃の排気熱として
放出していたのですがエコジョーズはその余った熱を
有効に使う仕組みになっているからなんです。

実際エコジョーズの余熱の有効利用後の排気熱は
50℃ほどになります。

そのおかげで給湯熱効率というものが
今までは80%だったものが
95%にまで向上しています。

ガス使用量も従来型と比べて約13%カット
年間約9800円のお得
CO2の排出量も約13%削減
家計にも地球にも優しい商品です!!

でもそんないい商品は機械代が高いのでは??
と思われるかもしれません。

実際、ノーマルタイプよりエコジョーズタイプの方が
本体代はお高めになります。

でもリンナイさんの調査によるとトータルコストを考えると
本体代と光熱費コストの毎年の差額を見ると
およそ5年6か月でエコジョーズ商品の方が
お得になるみたいです。

10年近く使う給湯器なので
やはりエコージョーズタイプの方が
お得と言う事になりますね!

もちろん正直屋はノーマルタイプだけでなく
エコジョーズタイプでも格安で
取り付けさせていただいておりますよ!

お取り替えをお考えなら
ぜひエコジョーズをおすすめいたします!!

ちなみに現在石油給湯器をお使いのお客様には
エコフィールという商品をおすすめさせていただいております。

こちらも省エネ性の高い商品でございます。

エコジョーズ、エコフィール
ぜひご検討ください!

ご希望であれば、ノーマルタイプ
エコジョーズ(エコフィール)タイプ、2タイプの
見積もりを作成させていただいております!

もちろん現場下見、お見積もりは無料です。

ぜひ給湯器お取り替えのお客様は
正直屋姫路店にお問い合わせくださいませ。

正直屋姫路店の給湯器価格はこちら

ガス工事 正直屋姫路店

姫路市青山西2丁目26-15
グリーンビューA号

0120-500-910

石油給湯器について

給湯器交換

石油給湯器について

こんにちは。

正直屋姫路店 浅野です~!

先日は、うちで巣作りに失敗した
ツバメのキナコのお話しを書きましたが
キナコの事からツバメを
もっと知りたくなって調べてみました♪

ツバメとはスズメ目ツバメ科
ツバメ属に分類される鳥類。

全長 約17cm
翼開長 約32cm 程の渡り鳥。

背は光沢のある藍黒色で喉と額が赤く
腹は白く胸に黒い横帯があるの。

尾は長く切れ込み深い二股形で
翼大きく飛行に適した体形である~!

脚は短く歩行には不向きで
巣材の泥を集める時以外は
地面に降りる事は滅多にないのだそう。

暖かい東南アジアで越冬したツバメは春になると
数千kmの旅をして日本にやって来て
又秋頃には南国に渡って行くそうだが
一部 日本国内で越冬する個体があり
『越冬ツバメ』と呼ばれるそう。

特に中日本から西日本各地で越冬し
その様な場合は多くの集団で民家内の
軒下などで就時するのだとか~。

基本的に一夫一妻制で
どちらかに不幸がない限り一緒だが
たまに離婚も有るらしいよ~!

日本に帰って来ると
まず夫婦協力して巣作りを始める~!

巣は泥と枯草を唾液で固めて作り
以前の巣をそのまま使ったり
補強してリフォームしたり
新築する場合も有るらしい~!

ツバメは不幸がない限り
昨年の巣に戻って来るらしく
それで翌年もキナコが帰って来たと確信したのだ~♪

夫ツバメと妻ツバメは別々に戻って来るので
戻って来ない場合は離婚して別の相手を探したり
子育て中にどちらかが欠けたら
ツガイ外のツバメがやって来て
雛を巣から落として殺してしまう例も有るらしい~!

ツバメが巣を作る事に日本人は寛容で
縁起が良く喜ばしい事だと言い伝えも有りますが
商店街や飲食店は糞で困っているんだと~。

ツバメはカラス等から身を守る為
わざと住宅街や人の行き来が有る場所に
巣作りするのだそうですが
糞対策は必要ですよね~!

でもキナコはとっても働き者で男前だった~!

だから私は
ツバメの巣は嬉しいに1票 ♪

石油給湯器の直圧式と貯湯式について

今回は少し石油給湯器について
お話しようかと。

石油給湯器には直圧式というものと
今回の場合のような貯湯式という
二つのタイプがあります。

貯湯式タイプのものは
給湯側の給湯槽にお湯を貯めているので
短時間の使用ならシャワーを出したり止めたりしても
温度の変化が少なく快適に使えます。

また価格もお求めやすいので
その点も魅力的ですね!!

一方、直圧式は必要な時に
必要なだけお湯をつくるので「湯切れ」を起こさず
水道圧をそのまま利用するので
シャワーに勢いがあります。

どちらにするか迷われた時には
どうぞ一度、正直屋姫路店にお電話ください!!

お客様の要望をお聞きしながら
最適な商品を格安価格でご提案させていただきます!!

正直屋姫路店

フリーダイヤル
0120-500-910 

姫路市青山西2丁目26-15
グリーンビューA号

店舗画像


>給湯器・ガスコンロ交換工事の正直屋 姫路店トップへ

ページの先頭へ