「正直屋 姫路店」タグの記事一覧(34 / 35ページ目)

石油給湯器について

給湯器交換

石油給湯器について

こんにちは。

正直屋姫路店 
犬・猫 大好き浅野です~!

皆様にとって
心から愛しい存在とは誰ですか?

子供?親や兄弟・姉妹?配偶者?

2001年8月7日誕生~2018年5月7日 午後11時15分没 

私にとって最も愛しい存在
愛犬マロンの生涯です。

16年9ヶ月1日の命。

月にすると201ヶ月1日、週にすると874週
日にすると6118日でした・・・。

マロンはブラックタンの
ミニチュアダックスフンド。

ミニチュアなのに出会った頃には
既にスタンダードでその筈
とっても食いしん坊な子でした~!

タンと呼ばれる麻呂眉部分と頬と足先だけ
左右均等に綺麗なキャメル色の毛をしており
まるで靴下を履いている可愛さでした~!

マロンは旦那の実家のワンコで
結婚して未だ私が猫を被っていた時に
最初に出来た友であり家族でした~!

優しくてそして頼もしい性格の男の子でした~。

姑や舅よりマロンに会いに
実家に通っていた13年半でしたし
しゅっちゅうマロンを預かって
世話をしてましたのでうちの子同然!

マロンの注射や病気の時等は
いつも私達が病院に連れて行き
高齢になってからは毎月療養食を買って
食べさせたり心からかけがえのない家族でした。

マロンが亡くなった日の午前中
病院に連れて行き点滴して・・・

後から考えたら
「最期に痛い思いさせて、ごめんね・・・」でしたが
その時は精一杯で。

夜までマロンの傍に居り今夜は大丈夫だと
明日出直すつもりで帰った後に亡くなり
最期は会えずでしたが直ぐに駆け付けて
旦那と交代でマロンを抱っこして大泣きしました。

夜通しパソコンと電話帳で
ペットの葬儀をしてくれる会社を探し
お葬式をしました。

姑には反対されましたが
とても市の斎場に持って行く気持ちになれず・・・。

ペットの葬儀は車が火葬車になっており
指定した場所まで来てくださいます。

人間と同じ様に喉仏の骨から拾って骨壺に入れ
尻尾の骨から歯と爪までも
入り切らない骨も全て拾って持ち帰り
今も我が家に居ります~!

マロンには少なくとも
心から悲しみ死を悼んだ人が私達3人居り
でも自分の時はどうだろう?
と、ふと考えてしまいました・・・。

子供が居ないもので
もしかしたら哀しんでくれる人は
一人も居ないかもです。

旦那も同じ事を考えたらしく

「マロンの方が俺達より上やな~凄いな~」

と二人してマロンが羨ましかった~!

私達の間ではマロンは未だ元気で生きており
今は世界一周の食べ歩きの旅に出ている設定になってます~!

ノーリツ製石油給湯器について

さて今回は石油給湯器の説明を
少ししようかと思います!

ノーリツさんの石油給湯器についてです!

直圧式4万キロ冬でもシャワーをよく使う
一般的な4人家族におすすめです。

直圧式3万キロ一度に
たくさんのお湯を必要としない
ご家庭におすすめです。

石油給湯器には主に
「水道圧をそのまま給湯に利用する直圧式」と
「一度貯めたお湯を給湯に使うセミ貯湯式」があります。

 直圧式は必要な時に必要なだけお湯を作るので
「湯切れ」を起こしません。

水道圧をそのまま利用するので
シャワーに勢いが有ります。

一方、セミ貯湯式は一定量のお湯を
タンクに貯めて給湯するので
シャワーの勢いは弱いですが
出したり止めたりしても温
度変化が少ない事が特徴です。

セミ貯湯式の中にも約2倍の給水圧力で
勢いのあるシャワーが楽しめる
「高圧力型」も有ります。

太陽と灯油いいとこどりしてもっとエコに・・・
 <太陽とエコフィールでかしこくお湯をつくる>

家の中で一番エネルギーを使うのは
給湯やお風呂。

灯油に加えて太陽の熱をお湯に替えて
上手に暮らしに取り入れてみてはどうでしょう。

ノーリツの高効率石油給湯器は
灯油のエネルギーを95%も
お湯に替えることが出来ます。

太陽のエネルギーは無限・・・

このふたつを使って少しでも環境に負担を少なく
コストも小さくかしこくエコするスタイルです。

節水できる「エコシングルレバー水栓」や
コンロと連動し節電する「レンジフード」
バスルームを断熱材で覆う「丸ごと断熱」など
ノーリツでは大切なエネルギーをムダなく
上手に使えるエコ商品で暮らしをサポートします。

とまぁ、こんな風に一口に石油給湯器と言っても
これだけの違いがあるんです! 

石油給湯器に限らず
給湯器やコンロの交換をお考えでしたら
無料見積もりいたしますので
お気軽にお問い合わせください

正直屋姫路店

0120-500-910

姫路市青山西2丁目26-15
グリーンビューA号

店舗画像

>給湯器・ガスコンロ交換工事の正直屋姫路店トップへ

ビルトインコンロについて

ガスコンロ交換

ビルトインコンロについて

こんにちは!

激安で給湯器、ビルトインコンロの
お取り替えを行っております
正直屋姫路店事務担当の兼田です。

久しぶりに我が家のワンコ
〇太について。

〇太はもう7歳。

犬も飼い主もあまりかしこくなく・・・

子犬の間にしっかりしつけもできておらず
無駄吠えも多く悩みの種の1つでもありました。

そこに2人の怪獣
我が家のチビッ子がいるわけですから
もう本当に騒々しく家でゆくっりできる事は
ほぼありません・・・

子供のしつけは放置する事はできませんが
〇太についてはそこまで手が回らないし
もう成犬だし・・・と
あきらめモードだったのですが

あまりにも無駄吠えがひどいので
犬を長年飼っていたベテラントレーナー???の指導の下
再チャレンジし、しつけなおす事にしました。

人間にとっては無駄吠えですが
犬にとっては何かを訴えているサイン
頭ごなしに怒るのではなくて
犬の気持ちになってやらないといけないみたいですね・・・

根気がいる作業になりそうです・・・
とにかく少しでも、飼い主、飼い犬
共々かしこくなれるようにがんばります(苦笑)

おすすめのビルトインコンロは?

では今日はビルトインコンロについて
少し紹介したいと思います。

ビルトインコンロには
天板幅が60cm、75㎝の2タイプがあります。

お問い合わせいただいたお客様には
この事を必ずお聞きしています。

今、お使いのビルトインコンロの幅をお調べいただいて
お電話いただけたらスムーズに
商品をご提案する事ができます!

メーカーはリンナイ、ノーリツ
パロマ、クリナップ等
各種メーカーとリそろえております。

なかでも人気は過去のブログを読まれた方は
気付かれたと思いますが
リンナイのマイトーンという商品になります。

何がいいか?って

値段のわりに
機能が充実しているからなんです。

もちろんマイトーンよりお安い商品もたくさんありますが
それなりの機能・・・だったら
もう何万円かだしていただいてでも
マイトーンをおすすめしたくなるのです。

リンナイさんもTVCMで
ココットプレートの紹介をしていますが
マイトーンをご購入いただくと
このココットプレートも付属されています。

ココットプレートを使うと
焼き網の面倒な掃除も不要!

オートメニューで焼き魚はもちろん
トーストやノンフライ調理
ピザや揚げ物の温め直しもできてしまうんです!

ココットプレートはすぐれものです!

ただこのマイトーンの残念ポイントをあげるとすれば
天板をガラストップ仕様にすると
色味がお選びいただけないという点でしょうか?

でもパールクリスタルという仕様
(カラーホーロー板に何層ものクリア塗装したもの)にすれば
5色の中からお選びいただけますよ!!

そしてガラストップで色味を選ぶなら
リンナイさんだともうワングレードアップさせた
リッセというシリーズになります

リッセシリーズは少し高級感がでて
機能もデザインもさらに充実します!

ちなみにリンナイのハイグレードプラン
最高級シリーズがデリシア
というシリーズになります!

とにかく機能もデザインも
そしてお値段も・・・最高級!!

こちらはオートメニューが充実した機種になり
デリシアアプリというものを使うと
100種類以上のメニューから作りたいレシピを検索し
下ごしらえをし、アプリからコンロにデーターを送信。

点火ボタンを押すだけで
自動で火加減を調整してくれて
料理が完成するというものです。

忙しい方にはおすすめですね!

そしてリンナイさんのマイトーンと値段
機能同等のものをノーリツさんで
ご紹介するとファミというシリーズになります。

ファミですと天板はガラストップ仕様になり
ブラックとシルバーから
お選びいただけるようになっています。

こちらも、姫路店では人気商品です。

と、ざっと説明させていただきましたが
ビルトインコンロに関しては
各種メーカー、シリーズにより
機能、デザインさまざまで
紹介しきれない感じです。

で、リンナイのマイトーン
ノーリツのファミあたりは
機能、デザイン、値段も無難なところで
よくでているんだろうなぁと思います。

毎日使うものなので
ぜひお客様が納得されるものに
お取り替えいただきたいと思っております。

ご相談、現場下見、お見積もりは
もちろん無料ですしお値段の方は地域最安値を目指し
ビルトインコンロですと最大65%オフで
取り替えさせていただいております。

ビルトインコンロを買い替えをご検討中のお客様
ぜひ一度、正直屋姫路店にお問い合わせくださいませ。

ガス工事 正直屋姫路店

姫路市青山西2丁目26-15
グリーンビューA号

0120-500-910

店舗画像

>給湯器・ガスコンロ交換工事の正直屋姫路店トップへ

オートタイプとフルオートタイプの違いとは?

給湯器交換

オートタイプとフルオートタイプの違いとは?

こんにちは。

激安で給湯器取替工事を行っております
正直屋姫路店の事務担当の兼田です。

あの猛暑に比べると
かなり過ごしやすくなってきましたね~。

でも今年になって全くかまれていなかった蚊も
涼しくなって活動しやすくなったのか
最近、犬の散歩中に油断してると
よく刺されるようになりました。

虫よけスプレーがかかせません。

さてさてそんな秋を感じさせる今日この頃
我が家はぶどう狩りに行ってきました!

気候のせいなのか
例年より早めの開園になったみたいです。

ベリーA、ピオーネ、ふじみのり、紅富士
瀬戸ジャイアン、シャインマスカットをいただきました!

あまり詳しくないので今まではぶどうといえば
ベリーA、ピオーネ、巨峰
マスカットぐらいしか食べた事なかったのですが
調べるといろんな種類があるんですね!

世界にはぶどうの種類は10000種類以上あるみたいで
日本では50~60種類ぐらいが市場にでてるみたいですよ!

うまく食レポはできませんが食べ比べてみると
どれもおいしかったのですが
甘さの濃度や食べた後の感じなどが微妙に違っていて
このあたりで好みがわかれるんだろうなと思いました。

実りの秋おいしい物
たくさん食べたいですね!!

みなさんも機会があれば
ぜひぶどう狩り行ってみてください。

オートタイプとフルオートタイプの特徴

では今日は給湯器豆知識のフルオートタイプと
オートタイプの違いについて
ご紹介したいと思います。

自動湯はりができる給湯器には
フルオートタイプとオートタイプの2種類があります。

フルオートタイプはスイッチポンで
湯はりから、追い焚き、保温、たし湯まで
すべておまかせ全自動できるタイプです。

なおかつ、毎日の入浴で汚れがちな
追い焚き配管を栓を抜くだけでキレイなお湯で
配管洗浄してくれるという機能もついています。

まさにフルオートですね!!

で、次にオートタイプですが
オートタイプはスイッチポンで
湯はり、追い焚き、保温までが自動になります。

フルオートとの違いはと言いますと
自動たし湯がないのと
追い焚き配管洗浄機能がついてない事ですね・・・

フルオートとオートタイプのお値段の違いは
リンナイだと同等機種の給湯器で
メーカー定価4万ほどのひらきがあります。

ノーリツだとメーカー定価
4万5千円ほどの開きがあります。

やはりフルオートだと機能が充実している分
どうしてもその分お値段も高くなります。

ちなみにフルオート、オートタイプという呼び方を
ノーリツではフルオート=スタンダード
オート=シンプルという呼び方をしています。

プラス ノーリツにだけ
プレミアムオートというタイプもあります。

プレミアムオートはUV除菌ユニットというものがついていて
自動保温中や入浴後の残り湯に
一定時間UV運転をすることで菌を低減させ
お湯をきれいにするという機能になります。

あと、追い焚き配管洗浄時のお湯が
熱めのお湯で押し流すので
従来より皮脂成分などの付着がしにくくなるという
熱洗浄配管クリーンという機能もついています。

お値段はメーカー定価で
フルオート(スタンダード)に
3万5千円プラスになります。

各メーカーいろいろ考えてますね!

ぜひぜひいろいろ調べて
お客様のご家庭にあったタイプのものを
選んで欲しいと思います。

そんなお手伝いも正直屋姫路店で
させていただければなと思っております!!

もちろんお値引きも
頑張らせていただいております。

最大81%OFF!!

地域最安値を目指しております!!

お見積もりは無料です!!

給湯器買い替えをご検討中のお客様
一度正直屋姫路店にお問い合わせください!

ガス工事 正直屋姫路店

姫路市青山西2丁目26-15
グリーンビューA号

0120-500-910

店舗画像

>給湯器・ガスコンロ交換工事の正直屋姫路店トップへ

ページの先頭へ