「ノーリツ 給湯器取り替え」タグの記事一覧

姫路市別所の給湯器取り替え

給湯器交換

こんにちは。

正直屋姫路店の田路です。

先日、お客様のお宅に
施工にお伺いさせていただきました。

丁度、お昼ご飯帯だったので
奥様のお気遣いでお好み焼きをいただきました。

やっぱり関西人ですよね。

お好み焼きを食べると
テンションが上がりますよね。

美味しかったです。

ありがとうございました。

今日も一日頑張ります。

それでは本日の施工事例です。

場所は姫路市の別所です。

施工前

施工後

今回はノーリツ製のGTH-C2451AWD-1 BLを
設置工事させていただきました。

熱源機と呼ばれる給湯器です。

床暖房やカワックなども
制御することが特徴ですね。

お家に床暖房があるかどうかでも
給湯器の種類は大きく違ってきます。

さらに床暖房の数でも違ってきます。

多ければ大きな機械が必要ですし
小さければ小さい機械でも十分なのです。

それは現場で無料調査させていただきますので
ぜひご連絡ください!

よろしくお願いいたします!

正直屋姫路店
フリーダイヤル

0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

姫路市砥堀の給湯器の取り替え

給湯器交換

おはようございます!

正直屋姫路店の原田です。

工具紹介です!

水平器ってやつですね。

レベル、なんて呼んだりもします。

レベルを出すみたいな感じでいいますね。

名称通り対象物が水平に
設置されているか否かを測ってくれます。

小さな筒に液体が密閉されています。

液体にはちょっとだけ気泡があって
水中では空気が上に行く性質があるので
その気泡が枠内に入っていれば水平、みたいな。

至極シンプルな装置です。

給湯器ってのはただ付ければいい
なんてモノじゃありませんからね。

きちんと水平に設置しないといけません。

もちろん正面だけ水平に見えればいいわけでもなく
横とかもレベル出して設置してますよー。

レベル出しは昔からある工具ですので。

水平を測るときなんて
日常生活ではないかもしれませんが。

まぁ、覚えておいてもいいかな(笑)

それでは本日の施工事例です!

場所は姫路市の砥堀です。

施工前

施工後

ノーリツ製のGQ-2439WS-1を
設置させていただきました。

給湯専用と呼ばれる機械ですね。

マンションにはこういう風に
給湯器全体が丸出しで設置されているタイプ。

はたまたこれに扉が付いていて
排気だけ見えているタイプ。

そもそも共用廊下になくて
ベランダに付いているタイプなど様々あります。

みなさんは給湯器が自分の家の
どこについているかわかりますか?

また、品番とかわかりますか?

品番まで教えていただければ
お電話でも大まかなお見積もりは
お答えすることができます!

もちろん、現場調査をさせていただければ幸いですが。

もしもの時の為に
給湯器の品番を見てみてください。

給湯器前面にラベルが張ってありますので。

どんな給湯器が付いているのか
知っていても損はないはずですよ!

正直屋姫路店
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

姫路市北新在家 給湯器取り替え

給湯器交換

おはようございます!

正直屋姫路店の原田です。

寒くなってきたんでユニクロの
ウルトラライトダウンを買いました。

あれ、めっちゃいいですよね。

ダウンのように温かいのに
ダウン程もこもこしていないから。

気軽に着れるし
なおかつあったかい。

ユニクロの宣伝みたいになっちゃいますけど
結構おススメですよ。

あとヒートテックもあったかいので
おススメです!

僕らいつも外で作業しているんで
風が吹くたびに冷えるんですよね。

防寒対策はしっかりしとかないと。

みなさんも外出の時は
寒さ対策してください!

それでは本日の施工事例です。

場所は姫路市の北在家です!

施工前:GT-1628SAWX

施工後:GT-1660SAWX-1 BL

ノーリツ製のGT-1628SAWXから同一メーカーの
GT-1660SAWX-1 BLへと交換工事させていただきました。

後継品番です。

よくウチが安い理由にB級品だとか
型落ち品とか言われます(笑)

もちろんそんなことはありません。

ウチの商品は全てメーカーから
最新品番を仕入れています!

ですから当店に在庫が無い場合は
発注してから1日2日いただくこともあります。

もちろん在庫数も増やしできるだけお客様に
迅速にお取り付けできるように励んでおります!

まずはお電話ください。

みなさまのお問い合わせ
心よりお待ちしております!

正直屋姫路店
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

ページの先頭へ