「ノーリツ 石油給湯器交換」タグの記事一覧

姫路市勝原区丁の石油給湯器の交換

給湯器交換

こんにちは。

正直屋姫路店の森口です。

先日、桜が咲き始めたので
お花見に行って来ました。

桜は満開でキレイでしたが
僕は花粉症なので
それどころではありませんでした。

龍野城でお花見をしたのですが
小さい屋台やちょっとした動物園もあり
夜になると桜がライトアップされて
より一層キレイなのでかなりオススメです。

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後 OX-307Y

姫路市の勝原区丁にて交換工事を行いまして。

丁と書いて「よろ」と読みます。

少し変わった読み方ですよね。

設置させていただいたのはOX-307Yです。

ノーリツ製の貯湯式の
石油給湯器ですね。

壁と排気口との離隔距離が取れなかったため
壁が真っ黒になっていました。

ですので今回は排気口を上方にする
アダプターを設置させていただいております。

また、オイルタンクと石油給湯器との離隔距離もとれていなかったので
オイルタンクも二メートル離れた場所に移動させました。

実際に現地に行かないと
法的問題がないかどうかも判断しかねます。

ですので当店では無料にて
現場調査を行っております!

もし何かあればぜひご連絡ください!

正直屋姫路店

フリーダイヤル
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

揖保郡太子町 石油給湯器の交換

給湯器交換

こんにちは。

正直屋姫路店の田路です!

寒さもそろそろ
ピークをむかえそうですね。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

先日我が家ではこの四月から
一年生になる長男の机を用意しようということで
色々物色していました。

学習机も色々あるものですね。

嫁さんと相談しながら色々見ていて
やっぱりベッド付きがいいなじゃないか?という事になり
お財布と相談してお手頃の物を見つけました。

母方のじぃじ、ばぁばっからお祝をいただいたので
ありがたく一緒に使わせていただき
購入することにしました。

四月からいっぱい勉強や遊びにがんばってほしいと願いつつ
見守っていこうと思います。

それでは本日の施工事例です。

施工場所は揖保郡太子町です!

施工前

施工後 OTQ-G4702SAWS BL

ノーリツ製のOTQ-G4702SAWS BLを
設置させていただきました。

壁掛け型の石油給湯器ですね。

石油給湯器と言うと据置型がほとんどなのですが
壁掛け型もあるんです!

石油が給湯器まで上がるのかと心配される方も多いのですが
1メートルは大丈夫です!

正直屋姫路店ではきちんと施工法に
のっとった施工を実施しております。

特に石油給湯器は石油との離隔距離が改正により変わったので
既設だと石油との距離が取れていない場合があります。

そういった場合はお客様に許可をいただき
タンクを離させていただいております!

もし、石油給湯器の交換工事を検討中のお客様は
ぜひご連絡ください!

正直屋姫路店
0120-500-910

姫路市青山西2丁目26-15
グリーンビューA号

姫路市山野井にて石油給湯器の交換

給湯器交換

おはようございます!

正直屋姫路店の原田です。

お正月におせちを食べてますか?

原田家では毎年食べています。

お母さまが作ってくださります。

昔からあまり食べれる物が
なかったのを覚えています。

食わず嫌いな贅沢な僕はおせちの高級料理が
あまりお口に合わなかったもので。

今だったら数の子とか
おいしいってわかるんですけど(笑)

子供って贅沢な生き物ですよね(笑)

食わず嫌いとか嫌いな食べ物とか。

そういう物が無くなってきた僕は
少し大人になれたのかなと実感しております(笑)

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後 OQB-4705YS

姫路市の山野井という場所です。

OQB-4705YSと呼ばれるノーリツ製の
石油給湯器を交換工事させていただきました。

ステンレス外装でおしゃれですね。

ステンレスは錆びにくく
耐久性も良いです。

塩害対策や湿気対策にもってこいですね。

もちろん通常の機種よりはお値段も少しだけ上がりますが
正直屋姫路店では地域最安値であると自負しております!

もし気になった方がいらしゃったら
お気軽にお電話ください。

正直屋姫路店
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

ページの先頭へ