「ノーリツ」タグの記事一覧

入浴事故の主な要因

給湯器交換

入浴事故の主な要因

おはようございます!

給湯器の設置工事をしています。

正直屋姫路店の原田です!

最近ワインを飲もうと挑戦しています。

あれです。

おしゃんてぃって奴です。

なんか憧れみたいなものがあるんですよ
ワインに。

ゆらゆら揺らしてこれは何年物だね
とか言ってみたいんですよ。

ところがいかんせんおこちゃまな僕は
ワインが渋くてたまらんのです。

いや、これ飲めるのかと。

味の良さがさっぱりわからんのです。

ビールはなんとはなしに
飲めるようになりました。

例えば飲み会で「とりあえず生!」
と言えるようになりました。

大人はここからが勝負です。

2杯目ですよ。

さすがにビール2杯目いけるほど
大人じゃないし。

かといってウーロン茶や一歩進んで
カシスオレンジというわけにもいかない。

なので考えたのがおしゃんてぃ
の最高峰ワインなんですが・・・。

まぁ、戦いは始まったばかりなので
まずはスパークリングから踏み出した次第です。

これから僕のワイン奮闘記
ご期待ください(笑)

ノーリツ給湯器の機能について

とこれろでみなさん入浴事故の主な要因
ご存知ですか?

入浴中の事故は冬期に多く
12月~2月にかけて発生しています。

①ヒートショック    暖かい部屋から寒い部屋への移動などによる
            急激な温度の変化によって血圧が
            上下に大きく変動することをきっかけにして起こる
            健康被害の事です。

②のぼせ        のぼせてぼうっとするなどの意識障害が起きると
            やがて体温は湯の温度まで上昇し
            熱中症になる可能性があります

③同居家族などの気づきの遅れ 意識がなく本人の訴えが不可能な状態で
               家族の声掛けや発見の早さで
               重度化を免れた事例が多く
               家庭内の見守りが重要であると
               言われています。

こうやってみると日常の中に
入浴事故は潜んでいるんですね。

ということでノーリツさんでは
お風呂の見守り新機能付きのものもあります!

①「ゆるやか浴機能」で負担軽減!!

入浴を検知するまでは設定温度から-2℃で沸き上げ
体の負担を軽減します

②「入浴タイマー」長湯によるのぼせ対策!!

入浴検知ー所定時間ー退浴検知で
所定時間経過した場合、音でお知らせします

③「浴室モニター機能」で気づき遅れ対策!!

入浴検知や所定時間を
台所リモコンのランプでお知らせします

ノーリツさんの給湯器には
このような機能があるんです。

てことはもしかしたら
ノーリツの給湯器を設置していれば
お風呂でワインなんて
おしゃんてぃができるかもしれませんね!                

冬が来る前に給湯器の交換をお考えの方は
お気軽にお問い合せわください!

正直屋姫路店

0120-500-910

姫路市青山西2丁目26-15
グリーンビューA号

店舗画像

>給湯器・ガスコンロ交換工事の正直屋姫路店トップへ

ガス給湯器の型式をお調べください。

給湯器交換

ガス給湯器の型式について

おはようございます!

ガス給湯器・ビルトインコンロを
格安で取替しております。

正直屋姫路店 事務担当の兼田です。

今年の夏は異常な暑さですね。

我が家のワンコも、
毎日はぁはぁはぁはぁとしんどそうです。

子供がまだハイハイするような
小さい頃は抜け毛の季節に
犬の毛が舞うのが子供によくないかなと思い

ミニチュアダックスなのに
ライオンのような刈り方をした事があるのですが
(本当にかわいそうな境遇です・・・)
こうも暑いとその時のように、刈ってやるのがよいのかな?

と思ったりもしますね・・・

本当に犬は、あの天然の毛皮のコートを
どれくらい暑く感じているのか
聞いてみたいです。

そういえば、
スマホの「おしゃべりペット」というアプリで
自分の犬の写真がしゃべったり、
歌ったりするものがあるんですが
愛犬家には必見のアプリですよ!!

ぜひぜひ調べてみてください!!

ガス給湯器の型式の見方について

では今日の施工を
紹介させていただきます!!

といきたいところなんですが
今日はガス給湯器の豆知識のようなものを
ご紹介したいと思っています。

というのが電話問合せをうけていて感じるのが
ガス給湯器ってある日突然、
壊れてお湯が出なくなったりする・・・

今の夏場であれば、シャワーもできなくなる・・・

本当にお困りなんだろうなという事です。

しかもガス給湯器ってまぁまぁ値段が高い!!

突然の不便と、突然の高額出費!!

かなり焦られると思います。

どこで取替てくれるのか、
安いところはないかとネットで探してくださって
この正直屋姫路店にも
たくさんのお問合せをいただいております。

本当にありがとうございます。

そこでいつもまずお聞きしているのが
今お使いのガス給湯器の型式です

ガス給湯器の隅の方に書かれてある
アルファベットや数字を組み合わせたものです。

リンナイだとRUF-E2405AW

ノーリツだとGT-C2462PAWX

という感じです。

これをお聞きすれば、
お客様のお使いのガス給湯器の
メーカー、タイプ、号数、設置状態などを
把握する事ができ、同等機種の後継品を
ご提案しやすくなります。

RUF-E2405AWだと

RUFは、リンナイの風呂ガス給湯器という意味で

Eは、エコジョーズ商品

2405は、24号

Aは、フルオートタイプ

Wは、壁掛けタイプ

という事になります。

これでお客様のお使いのガス給湯器の
後継品をお調べする事ができます。

もちろん現地下見をさせていただいた上で、
正確な見積もりをご提案させていただきますが
型式をお聞きする事で、概算見積もりをお作りする事が
できるのです。

ガス給湯器が突然壊れて焦られたら、
お使いのガス給湯器の型式をお調べになって
ぜひ正直屋姫路店にお電話ください!!

お見積もりは無料!!

ガス給湯器最大81%OFFです!!

ガス工事 正直屋姫路店

姫路市青山西2丁目26-15
グリーンビューA号

0120-500-910

正直屋 姫路店 店舗写真

>給湯器・ガスコンロ交換工事の正直屋 姫路店トップへ

快適なお風呂ライフ機能

未分類

快適なお風呂ライフを作っていくには?

おはようございます! 

兵庫県で格安でガス給湯器・ビルトインコンロの
取替えを行っております
正直屋姫路店、事務担当の兼田です。

毎日毎日暑いですね・・・

毎年、今年の夏は最強に暑い!!

と、思いますが、今年は本当に異常な暑さのように思います。

「エアコン24時間つけっぱなしがおトク説」がありますが
実際に検証された方の意見を聞くと、
否定的な結果がでているようです・・・

つけっぱなしがおトクな時間の目安は
暑い日の昼間で、マンションだと30分以内。

木造一軒屋で、3時間ぐらいだそうです。

やはり長時間外出する時は、
電源を切ってでかけた方がよさそうですね・・・

我が家の愛犬〇太にも、
外出中は〇太専用扇風機と冷え冷えマットで
我慢してもらう事にします。(笑)

ガス給湯器の機能について

さてさて、ガス給湯器を扱う仕事をしていると、
今まで知る事のなかった
快適なお風呂ライフをおくるための
いろいろな機能を知る事ができます。

例えば
ノーリツさんだと マイクロバブル浴。

リンナイさんだと 美・白湯。

とよばれる、
マイクロ気泡を噴き出し体の芯まであたため
湯上り後もポカポカで湯冷めしにくというもの。

またリンナイさんのゆらぎのシャワーという機能で
適温と低温を約10℃の間でゆらぎながらお湯が出て
身体をリラックスさせたり、
湯冷め防止の効果もあるというものです。

でも、こう暑くなるとお風呂に入っても、
湯舟につからずシャワーだけで
済ませてしまうという方も
多いのではないでしょうか。

私も湯舟に使った方がリラックスもできるし、
なんとなくいいんだろうなぁ~とは思っていましたが、
今回具体的に調べてみると湯舟につかる方が、
こんなにも健康効果がある事を知って驚きでした!!

1、血行が促進される
        
2、静水圧による引き締め効果
    
3、皮膚洗浄の美容効果

4、浮力による体重軽減

5、リラックス・ホルモンが分泌される

6、白血球の働きがよくなり病気の予防になる

7、血栓を溶かす酵素が増え、脳梗塞や、心筋梗塞にかかりにく体質になる

だそうです!

具体的な理由も
どれも「なるほど~」と納得のいくものばかり。

この事実を知ると、
暑くて面倒な日でも、どんなに忙しくても
しっかりお風呂につかろうと思いました(笑)

お客様の健康をサポートさせていただくためにも
(これは言い過ぎですね・・・)

ますますガス給湯器に精通し、
施工に励んでもらわなければいけない!!

と気を引き締めさせられましたよ!!

下見、お見積りは無料になっておりますので、
ガス給湯器取替えをご検討中のお客様は
ぜひ一度正直屋姫路店にお問い合わせくださいね!!

最大81%OFFの格安価格で取替えさせていただきます!!

ガス工事 正直屋姫路店

姫路市青山西2丁目26-15
グリーンビューA号

0120-500-910

正直屋 姫路店 店舗写真

>給湯器・ガスコンロ交換工事の正直屋 姫路店トップへ

ページの先頭へ