「乾燥機交換」の記事一覧

加古川市の浴室暖房乾燥機交換工事

乾燥機交換

おはようございます。
正直屋姫路店の事務員さんです。

皆様、チョコレートはお好きですか?

最近ではカカオポリフェノールが認知症にも良いとの事で
カカオ70%以上の品がお勧めされていますが
今日はもっと甘い甘いチョコレートのお話し~!

海外のチョコレートと言えばベルギーが代表ですが
以前イタリア旅行の際にジャンドゥーヤを食べてから
又食べたい衝動に駆られています。

ジャンドゥーヤとは製法の名前で
焙煎したヘーゼルナッツやアーモンド等のナッツ類が
ペーストされてチョコレートに入っています。

老舗のヴェンキやカファレルは勿論
あらゆる会社から発売されており
ヘーゼルナッツが美味しいもので
大体どこのを食べても美味しいのですが
何せ歯がきしみそうな位に甘いんです。

旅行中は時差も有って疲れているせいか
チョコレートを度々食べたくなり
ジャンドゥーヤに手が伸びるのですが
多分1粒が恐ろしいカロリーだったろうと思います。

ハーゲンダッツのアイスクリームに
カロリーが表示されていないのと同じですね。

でも、又食べたいです!

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後

今回は加古川市での施工事例です。
ノーリツ製のBDV-4106AUKNC-J3-BLを設置させていただきました。

浴室温水暖房換気扇になります。
こちらは三室換気タイプです。
お風呂の換気扇が、トイレと洗面室も制御している物になります。
マンションに多いタイプですね。

元々はミスト機能が付いていましたが、
今回はお客様の希望でミスト無しのタイプで設置させていただきました。

施工時間はおおよそ2時間ほどです。

取り替え工事をお考えの場合は
お気軽にお問合せください。

正直屋姫路店

フリーダイヤル
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

姫路市飾磨区妻鹿での石油給湯器取り替え

乾燥機交換

おはようございます。

正直屋姫路店の事務員さんです。

今日はちょっとした雑学をお話ししたいと思います。

「夕焼けが出た翌日は晴れ」には根拠がある!?

「朝焼けは雨、夕焼けは晴れ」
気象学などなかった時代に、人々が長い期間をかけて
観察と経験から生み出したことわざです。

朝、空が赤くなると、やがて天気が崩れ
逆に、夕焼けが出た翌日は晴れるという
意味なのですが、気をつけていると確かにその通り。

科学的な裏付けだって、次のようにでてきます。

朝焼けや夕焼けは、太陽が地平線に極めて近いところにある時
光線が大気の層を斜めに通ることによって起こります。

通る角度が斜めになればなるほど
空気中を長い距離通ることになり、
光線が空気の粒子で散乱するうちに
波長の短い青や紫の光が失われてしまいます。

そして赤や橙の光が多く残って私たちの目に届くため
あのように空が赤く見えるのです。

そのときに赤くなる方角は、太陽のある方角と同じ。

朝焼けなら東、夕焼けなら西です。

一方、天気の移り変わりというのは、西から東へが常です。

だから、夕焼けが出る時は西の空が晴れているので、
やがてこちらにも晴天が訪れます。

朝焼けは逆で、良い天気が東の方へ去ってしまえば
雨がやって来る可能性があるということです。

ちなみに、夕焼けは赤みが薄い時のほうがよく晴れ、
朝焼けでも色が淡いと晴れる確率が高くなるそうです。

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後

今回は姫路市飾磨区妻鹿での施工事例です。

ノーリツ製 OTQ-4705SAY を設置させていただきました。

石油給湯器は主に「水道圧をそのまま給湯に利用する直圧式」と
「一度貯めたお湯を給湯に使うセミ貯湯式」があります。

直圧式は必要な時に必要なだけお湯を作るので湯切れを起こしません。

水道圧をそのまま利用するのでシャワーに勢いがあります。

一方、セミ貯湯式は一定量のお湯をタンクにためて給湯するので、
出したり止めたりしても温度変化が少ないことが特徴です。

それぞれに特徴があるので、
石油給湯器交換でどちらにしようかお悩みの方は
正直屋姫路店へご連絡ください!

見積り、現場調査は無料で行っております!

正直屋姫路店

フリーダイヤル
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

姫路市飾磨区恵美酒での給湯器

乾燥機交換

おはようございます。

正直屋姫路店の事務員さんです。

今日は雑学をお話したいと思います。

卵はとがったほうを下にすると鮮度が保てるそうです。

皆さんは知っていましたか?

卵も呼吸をしています。

気室という空気の入った部分があり、
そこを通して外界の空気を取り入れるという方法で
呼吸をしています。

この気室があるのが、丸みのあるほうです。

だから冷蔵庫の卵入れで保存するときは、
とがったほうを下に、丸いほうは上に向けるのが正しいのです。

これなら、卵に楽に呼吸をさせてあげることができ
鮮度の低下を遅らせることができます。

なお、古い卵は、電灯に透かすと
気室の部分が大きめの影のように見えます。

これは、鮮度が落ちるにつれて卵の表面を覆っていた薄い膜がはがれ
そこから内部の水分が蒸発し、その分気室が広くなったためです。

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後

今回は姫路市飾磨区恵美酒での施工事例です。

ノーリツ製のGQ-1639WS-1を設置させていただきました。

さて、本日も給湯器豆知識を少し紹介したいと思います。

給湯器には号数と呼ばれるものがありますが
「号数」とは、水温+25℃のお湯が、1分間に出る量のことです。

1分間に24L出せれば、24号となります。

号数が大きいほど、たくさんのお湯を作り出すことができます。

ちなみに一般家庭だと24号、20号、16号があります。
    
たくさんお湯を使う機会が多い4人家族以上なら24号
たくさんお湯を使うことの少ない2人家族なら20号
一度に複数箇所で使用しない単身世帯なら16号

がおすすめとなりますね!!

家族が増えたなどライフスタイルの変化に応じて
号数を変える事も可能です。

なおその際は、ガスや水道の能力などを考慮する必要がありますので
一度下見させていただければと思います。

もちろん下見は無料となっております!!

ガス給湯器は最大81%OFF!!

10年施工保証もしっかりつけさせていただいております。

給湯器買い替えをご検討中のお客様
ぜひ一度正直屋姫路店にお問合せください!!

「正直屋姫路店給湯器価格はこちら」

正直屋姫路店

フリーダイヤル
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

ページの先頭へ