「2021年3月」の記事一覧(8 / 8ページ目)

赤穂市東有年でガスコンロの取り替え工事

給湯器交換

おはようございます。

正直屋姫路店です。

施工前

施工後

今回は、赤穂市東有年での施工事例です。

リンナイ製のRS31W27U12DGVWを設置させていただきました。

新しく取り付けさせてもらった商品は
マイトーンと呼ばれる商品になります!

マイトーンには標準で『ココットプレート』と呼ばれる
プレートが付いております。

こちらはグリルで使える大変便利な商品であり、
これ1つで結構何でも作れてしまうんですよ。

魚焼きはもちろん、ピザなんかも焼けたり、
揚げ物をサクッと温めなおしたり、
お料理をされる方には大変喜ばれる商品です。

ココットプレート最大の特徴は何といっても、
油汚れがカットできるところですよね!

グリル庫内の汚れを最大99.9%カットできます!

さらにグリル内のお掃除も大変楽になっておりますので、
おすすめの一品です。

マイトーンに限らす、ガスコンロで何かあれば
ぜひ正直屋姫路店へご連絡ください。

みなさんのお問合せお待ちしております。

正直屋姫路店

フリーダイヤル
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

水栓についてのご紹介でございます

給湯器交換

おはようございます。

正直屋姫路店の原田です。

最近お客様宅に現場調査にてご訪問させて頂く際に
水栓金具についてご相談を受けることがあるので、
少しお話させていただこうかと思います。

水栓金具は、水回りの箇所には大体使われております。

水栓から多少水漏れしていても、
交換していないのが現状かと思います。

「このくらいの水漏れなら大丈夫!」

と判断されているお客様も多いと思います。

でも水廻りの省エネは、水栓金具によって進化します。

住宅における一時エネルギー消費量の内、
その多くの給湯設備が占めています。

誰もが毎日使う水栓金具だからこそ、
快適に使って省エネが実現可能になります。

水栓金具にて省エネポイントは三つあると思います。

まず一つは「時間」です。

吐水時間を減らすこと。

対策としては、手元で容易に止水する事です。

例としては、スイッチシャワーやプッシュ水栓の使用です。

二つ目は「流量」です。

吐水流量を減らし、必要以上の使用を押さえることが大事です。

最適流量として、台所止水5L/分以下、浴室水栓8.5L/以下が理想です。

これはエコフルシャワーの活用などによってセーブ可能です。

そして三つ目「温度」です。

吐水温度自体を下げることです。

無意識に使用しているお湯の使用を抑制することが要です。

利用場面において、使用者が水とお湯が
使い分けできるようにならなければいけません。

これは、エコハンドル水栓・名ビッシュハンズフリー(エコセンサー付)の使用などです。

正直屋では、お客様に合った水栓など提案させて頂いております。

もちろん給湯器との同時交換も可能です。

気になるお客様。

現場調査だけでも結構です。

もちろん無料でさせていただいております!

ぜひご検討ください。

みなさまからのお問合せを心よりお待ちしております。

正直屋姫路店

フリーダイヤル
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

姫路市広畑区早瀬の給湯器の取り替え

給湯器交換

おはようございます。

正直屋姫路店の河村です。

まだまだ寒い日が続きますが、晴れの日には
日頃一緒に走ってくれている営業車を
洗車しています。

汚れや雨跡もきれいに落とし
コーティングまで行い完了です。

いつでもきれいに長く乗れるよう
安全運転にも心掛けております。

皆さま、本日もご安全に。

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後

今回は、姫路市広畑区早瀬での施工事例です。

リンナイ製のRUF-A2405SAW(B)を設置させていただきました。

さて今日は、給湯器豆知識のフルオートタイプと
オートタイプの違いについてご紹介したいとおもいます。

自動湯はりができる給湯器には、
フルオートタイプとオートタイプの2種類があります。

フルオートタイプはスイッチポンで
湯はりから、追い炊き、保温、たし湯まで、
すべておまかせ全自動できるタイプです。

なおかつ、毎日の入浴で汚れがちなおいだき配管を、栓を抜くだけで
キレイなお湯で配管洗浄してくれるという機能もついています。

まさに フル オート ですね!!

で、次にオートタイプですが、オートタイプはスイッチポンで
湯はり、おいだき、保温までが自動になります。

フルオートとの違いはと言いますと、自動たし湯がないのと、
おいだき配管洗浄機能がついてない事ですね・・・

フルオートとオートタイプのお値段の違いは、
リンナイだと同等機種の給湯器でメーカー定価4万ほどのひらきがあります。

ノーリツだとメーカー定価4万5千円ほどの開きがあります。

やはり、フルオートだと機能が充実している分
どうしてもその分お値段も高くなります。

ちなみにフルオート、オートタイプという呼び方をノーリツでは

フルオート=スタンダード
オート=シンプル

という呼び方をしています。

プラス ノーリツにだけプレミアムオートというタイプもあります。

プレミアムオートはUV除菌ユニットというものがついていて、自動保温中や入浴後の残り湯に
一定時間、UV運転をすることで菌を低減させお湯をきれいにするという機能になります。

あと、おいだき配管洗浄時のお湯が熱めのお湯で押し流すので、従来より皮脂成分などの付着が
しにくくなるという、熱洗浄配管クリーンという機能もついています。

お値段はメーカー定価でフルオート(スタンダード)に
3万5千円プラスになります。

各メーカーいろいろ考えてますね!

ぜひぜひいろいろ調べて、お客様のご家庭にあった
タイプのものを選んで欲しいと思います。

そんなお手伝いも、正直屋姫路店でさせていただければなと思っております!!

もちろんお値引きもがんばらせていただいております。

最大81%OFF!!

地域最安値を目指しております!!

お見積もりは無料です!!

給湯器買い替えをご検討中のお客様、
一度正直屋姫路店にお問合わせください!

正直屋姫路店

フリーダイヤル
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

ページの先頭へ