「2020年12月」の記事一覧

姫路市勝原区宮田でガスコンロの取り替え工事

ガスコンロ交換

おはようございます。

正直屋姫路店の事務員さんです。

先日、営業さんにお土産で飴をいただきました。

パッケージの印象がかなり強めです(笑)

中身の飴はミックスジュース味でした。

意外に甘くて美味しくて
一瞬で食べてしまいました。

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後

今回は、姫路市勝原区宮田での施工事例です。

クリナップ製のZGFNK6R18NKE-Eを設置させていただきました。

ネットに掲示されている商品です!

片面焼きグリルですが無水ですし、
三ツ口コンロなので使い勝手では申し分ありません。

もちろん他メーカーの商品も取り扱っていますので、
気になる方はぜひ当店のHPをご覧ください!

お電話いただければ、カタログをお持ちして説明に伺います。

もちろん、現場調査・御見積は無料です!

お問合せお待ちしております!

正直屋姫路店

フリーダイヤル

0120-500-910
姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

姫路市野里給湯器の取り替え工事

給湯器交換

おはようございます!

正直屋姫路店の原田です。

この間姫路の別所の方にある、
「牛恋」という焼肉屋さんに行ってまいりました。

焼肉なんて滅多に食べられないので、
ご褒美みたいなものです。

やっぱり焼肉といえばタンなのかな、と思うので
タンの写真載せときます!

僕はタンとミノが好きなのでそれらは外せませんね。

みなさんも是非一度訪れてみてください。

それでは本日の施工事例です!

施工後

今回は、姫路市野里での施工事例です。

ノーリツ製のGT-2060SAWX-1 BL
を設置させていただきました。

さて今日は、給湯器豆知識のフルオートタイプとオートタイプの
違いについてご紹介したいとおもいます。

自動湯はりができる給湯器には、
フルオートタイプとオートタイプの2種類があります。

フルオートタイプはスイッチポンで
湯はりから、追い炊き、保温、たし湯まで、
すべておまかせ全自動できるタイプです。

なおかつ、毎日の入浴で汚れがちなおいだき配管を
栓を抜くだけで、キレイなお湯で配管洗浄
してくれるという機能もついています。

まさに フル オート ですね!!

で、次にオートタイプですが、オートタイプはスイッチポンで
湯はり、おいだき、保温までが自動になります。

フルオートとの違いはと言いますと、
自動たし湯がないのと、おいだき配管洗浄機能が
ついてない事ですね・・・

フルオートとオートタイプのお値段の違いは、
リンナイだと同等機種の給湯器でメーカー定価4万ほどのひらきがあります。

ノーリツだとメーカー定価4万5千円ほどの開きがあります。

やはり、フルオートだと機能が充実している分
どうしてもその分お値段も高くなります。

ちなみにフルオート、オートタイプという呼び方をノーリツでは

フルオート=スタンダード
オート=シンプル

という呼び方をしています。

プラス ノーリツにだけプレミアムオートというタイプもあります。

プレミアムオートはUV除菌ユニットというものがついていて、
自動保温中や入浴後の残り湯に一定時間、UV運転をすることで
菌を低減させお湯をきれいにするという機能になります。

あと、おいだき配管洗浄時のお湯が熱めのお湯で押し流すので、
従来より皮脂成分などの付着がしにくくなるという、
熱洗浄配管クリーンという機能もついています。

お値段はメーカー定価でフルオート(スタンダード)に
3万5千円プラスになります。

各メーカーいろいろ考えてますね!

ぜひぜひいろいろ調べて、
お客様のご家庭にあったタイプのものを選んで欲しいと思います。

そんなお手伝いも、正直屋姫路店でさせていただければなと思っております!!

もちろんお値引きもがんばらせていただいております。

最大81%OFF!!地域最安値を目指しております!!

お見積もりは無料です!!

給湯器買い替えをご検討中のお客様、
一度正直屋姫路店にお問合わせください!

正直屋姫路店
フリーダイヤル
0120-500-910
姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

姫路市網干区田井で給湯器取り替え工事

給湯器交換

おはようございます。

正直屋姫路店の原田です。

最近歯が痛いな、と思っていたら、虫歯でした(笑)

この年で虫歯になっているとは思いませんでしたが、
案外潜伏しているらしいです。

歯医者さんなんて学生の頃いったきりなので。

奥歯が虫歯になっており、親知らずもあったり、
色々大変な状況になっていたみたいで。

痛いのは嫌ですが、ここまで来たら仕方がないので
地道に通うかな、と思います。

歯は大事なので歯医者さんに定期的に通ってみてください!

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後

今回は、姫路市網干区田井での施工事例です。

ノーリツ製のGRQ-C2062SAX を設置させていただきました。

給湯器の多くは壁掛け型であり、まれに据置型も存在します。

据置型の中でもこちらは、浴室隣接型、と呼ばれ
大きな特徴として浴槽にアダプターが二つついていますね。

二つ穴タイプ、なんて呼んだりもします。

お電話でお問合せ頂くとき、その場でできるだけ
金額をお伝えしたい気持ちもあります。

その際必要なのはやはり給湯器の情報です。

どこに、どのような形で設置されているのか、とか。

浴槽にアダプターは何個あるのか、とか。

追い焚き機能はあるのか、等。

情報が多ければ多いほど、見積金額やその場で対処法などを
お伝えしやすくなります。

もしよろしければ、みなさんも給湯器がどんな物が設置されているのか
観察してみてください。

お問い合わせお待ちしております。

正直屋姫路店

フリーダイヤル
0120-500-910
姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

ページの先頭へ