「2020年7月」の記事一覧(3 / 9ページ目)

姫路市下手野で給湯器取り替え

給湯器交換

おはようございます。

正直屋姫路店の事務員さんです。

先日、事務所の前に大きなウシガエルがいました。

私、虫や爬虫類がす—ごく苦手で、
視界に少し入るだけでも鳥肌が立ち、
悲鳴を上げてしまいます。

ウシガエルがこっちに飛んで来ないか
ヒヤヒヤしながら1日をすごしました。

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後

今回は、姫路市下手野での施工事例です。

リンナイ製のRUJ-A2010Wを設置させていただきました。

機種は高温差し湯と呼ばれるタイプで
追い焚きの際に熱いお湯を足すことによって
バスタブ内のお湯の温度を上げる方式です。

ひとえに給湯器と言っても
多種多様のシリーズがあります。

おふろの自動湯はりができるもの
お湯を出すだけのもの。

もちろん瞬間湯沸かし器も
広義な意味では給湯器です。

高温差し湯もその一つです。

大抵給湯器のお取り替えは同タイプで
後継機を取り付けさせていただくことがほとんどです。

現場調査の際にお客様と直にお話しし
既設の後継機を設置するか
グレードアップした物を設置させていただくかを
いつも相談させていただいております。

そのうえで見積もりを
提示させていただいております。

もちろん現場調査、見積もりまでは
無料でさせていただいております。

なにかあればぜひお電話ください!

正直屋姫路店が誠心誠意
ご対応させていただきます!

正直屋姫路店

フリーダイヤル
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

昔のトイレと今のトイレとの違いについて

トイレ交換

おはようございます。

正直屋姫路店の河村です。

今日は少しトイレについて書いてみようかなと思います。

施工に行った時にお客様によく質問されるので、この機会にと思い
持論にはなりますが、見て頂ければ光栄です。

さて、昔のトイレと今のトイレとの違いを説明させていただきます。

一つ目は「アクアセラミック」といって、水の力で汚れが落ちるんです。

100年クリーン「アクアセラミック」とは、従来の陶器ではできなかった
「ガンコな水垢」「汚物」も、どちらも落とせる、お掃除楽々な衛生陶器です。

細菌の繁殖も抑えることができる優れものです。

従来陶器では防げない水垢も、アクアセラミックにかかれば
日頃のお手入れで水垢を落とし、いつもツルツル、キレイを保ちます。

お掃除に関しては従来品に比べ、楽々お掃除が可能になりました。

二つ目は節水についてですが、調節水シリーズECO4、ECO5、ECO6と3シリーズ。

価格は多少違いますが、従来のトイレが大13Lの水量を使っていたのに比べ
ECO6便器は大6Lの水量で洗い流すことができます。

わかりやすく説明すると、二日でお風呂一杯分(180L)の節水効果があります!

しかも一般家庭では、トイレは最も使用する水量が多く
全体の約28%も使用しています。

この貴重な水を大切に使うことを考え、洗浄力はそのままに
従来品より大幅に水量を削減することが可能になりました。

まだまだ、お話できていない便利な機能もいっぱいあります。

トイレの交換をご検討の方、この記事を見て頂いた方で
気になればご相談だけでも結構です。

ご連絡頂ければ、と思います。

トイレは毎日使い、なおかつ安心して快適に使っていただきたいので
ご相談いただければ納得していただけると思います。

当店では現場調査、見積りも無料で行っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ!

正直屋姫路店

フリーダイヤル
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

姫路市広畑区高浜給湯器の取り替え

給湯器交換

おはようございます。

正直屋姫路店です。

TVCMでもお馴染みとなって参りましたが、
ここで正直屋についてお話しさせていただきます。

正直屋の経営理念として

「お客様の全てが満足できる仕事を提供し、
 お客様から支持を受けて共に成長できる環境を創る」

としています。

お客様に満足いただいた笑顔が、
私たちの喜びでもあります。

多くのお客様に喜んでいただいて、
そして地元貢献をしっかりと果たしていきたいと思います。

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後

今回は、姫路市広畑区高浜での施工事例です。

ノーリツ製のGT-1660AWX-1 BLを設置させていただきました。

さて今日は、給湯器豆知識のフルオートタイプと
オートタイプの違いについてご紹介したいとおもいます。

自動湯はりができる給湯器には、
フルオートタイプとオートタイプの2種類があります。

フルオートタイプはスイッチポンで
湯はりから、追い炊き、保温、たし湯まで、
すべておまかせ全自動できるタイプです。

なおかつ、毎日の入浴で汚れがちなおいだき配管を
栓を抜くだけで、キレイなお湯で配管洗浄してくれる
という機能もついています。

まさに フル オート ですね!!

で、次にオートタイプですが、オートタイプはスイッチポンで
湯はり、おいだき、保温までが自動になります。

フルオートとの違いはと言いますと、自動たし湯がないのと、
おいだき配管洗浄機能がついてない事ですね・・・

フルオートとオートタイプのお値段の違いは、
リンナイだと同等機種の給湯器でメーカー定価4万ほどのひらきがあります。

ノーリツだとメーカー定価4万5千円ほどの開きがあります。

やはり、フルオートだと機能が充実している分
どうしてもその分お値段も高くなります。

ちなみにフルオート、オートタイプという呼び方をノーリツでは

フルオート=スタンダード
オート=シンプル

という呼び方をしています。

プラス ノーリツにだけプレミアムオートというタイプもあります。

プレミアムオートはUV除菌ユニットというものがついていて、
自動保温中や入浴後の残り湯に一定時間、UV運転をすることで
菌を低減させお湯をきれいにするという機能になります。

あと、おいだき配管洗浄時のお湯が熱めのお湯で押し流すので、
従来より皮脂成分などの付着がしにくくなるという
熱洗浄配管クリーンという機能もついています。

お値段はメーカー定価でフルオート(スタンダード)に3万5千円プラスになります。

各メーカーいろいろ考えてますね!

ぜひぜひいろいろ調べて、お客様のご家庭にあった
タイプのものを選んで欲しいと思います。

そんなお手伝いも、正直屋姫路店でさせていただければなと思っております!!

もちろんお値引きもがんばらせていただいております。

最大81%OFF!!地域最安値を目指しております!!

お見積もりは無料です!!

給湯器買い替えをご検討中のお客様、一度
正直屋姫路店にお問合わせください!

正直屋姫路店

フリーダイヤル
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

ページの先頭へ