「2020年3月」の記事一覧(2 / 10ページ目)

揖保郡太子町東南での給湯器交換工事

給湯器交換

おはようございます!
正直屋姫路店の原田です。

今回はは太子町の東南で、給湯器を2台交換させていただきました。

施工前

施工後

ノーリツ製のGTH-C2460SAW BLを2台設置しております。
ちょうど、隣に付いていて、2人で施工に向かったので、2時間程度で終わりましたね。

そうでなくても1人でも4時間ほどでしょうか。

よく給湯器の交換にどれぐらいの時間を要するのかと聞かれますが、
大抵、一台だと2時間程度で終了します。

丸1日かかることは、よっぽどじゃないとありません。

午前中で終わることも多々あります。

給湯器の異変を感じたら、ぜひご連絡ください。

正直屋姫路店

0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

姫路市飾東町豊国にて石油給湯器の交換工事

給湯器交換

おはようございます。
正直屋姫路店の事務員です。

先日、息子の誕生日でした。

ケーキは、わが家ではお馴染みの
31のアイスケーキです。

ドラえもんの形で息子も大喜びでした。

今年は、小学生になる息子。

産まれた時からの写真を見返してみると
あんなに小さかった息子がもう7歳。

あっという間の7年だったなぁ~としみじみ思いました。

これからの成長も楽しみです。

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後

今回は、姫路市飾東町豊国での施工事例です。

ノーリツ製のOTQ-4705SAYを設置させていただきました。

さて、今回は石油給湯器の説明を少ししようかと思います!

ノーリツさんの石油給湯器についてです!

直圧式4万キロ:冬でもシャワーをよく使う一般的な4人家族におすすめです
直圧式3万キロ:一度にたくさんのお湯を必要としないご家庭におすすめです。

石油給湯器にはおもに「水道圧をそのまま給湯に利用する直圧式」と
「一度貯めたお湯を給湯に使うセミ貯湯式」があります。

直圧式は必要な時に必要なだけお湯を作るので「湯切れ」を起こしません。
水道圧をそのまま利用するのでシャワーに勢いが有ります。

一方、セミ貯湯式は一定量のお湯をタンクに貯めて給湯するので、
シャワーの勢いは弱いですが、出したり止めたりしても温度変化が少ない事が特徴です。
セミ貯湯式の中にも約2倍の給水圧力で勢いのあるシャワーが楽しめる「高圧力型」も有ります。

太陽と灯油 いいとこどりしてもっとエコに・・・
 <太陽とエコフィールでかしこくお湯をつくる>

家の中で一番エネルギーを使うのは給湯やおふろ。
灯油に加えて太陽の熱をお湯に替えて上手に暮らしに取り入れてみてはどうでしょう。

ノーリツの高効率給湯器は灯油のエネルギーを95%もお湯に替えることが出来ます。

そして太陽のエネルギーは無限・・・。

このふたつを使って、少しでも環境に負担を少なく
コストも小さくかしこくエコするスタイルです。

節水できる「エコシングルレバー水栓」やコンロと連動し節電する「レンジフード」
バスルームを断熱材で覆う「丸ごと断熱」などノーリツでは大切なエネルギーを 
ムダなく上手に使えるエコ商品で暮らしをサポートします。

とまぁ、こんな風に一口に石油給湯器と言っても、これだけの違いがあるんです! 

石油給湯器に限らず給湯器やコンロの交換をお考えでしたら、
無料見積りいたしますのでお気軽に問合せください。

正直屋姫路店

0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

尼崎市武庫之荘西 給湯器取り替え工事

給湯器交換

こんにちは。

正直屋姫路店の田路です。

特に書くこともないので、何を書こうかと思い
考えていたら、ふとコロッケが出てきました。

わが家のコロッケですが、たまにサツマイモを使って
コロッケを作ります。

少し甘く、お菓子感覚で食べれるので
子供にはウケが大変いいです。

形も、小判型ではなく
わが家は俵型が普通です!

各家庭色々な形や味がありますよね?

わが家のサツマイモのコロッケを
真似て作ってみてはいかがでしょうか?

それでは本日の施工事例です。

施工前

施工後

今回は、尼崎市武庫之荘西での施工事例です。

ノーリツ製のGQ-1639WS-T-1を設置させていただきました。

さて今日は、給湯器豆知識のフルオートタイプとオートタイプの違いについて
ご紹介したいとおもいます。

自動湯はりができる給湯器には、フルオートタイプとオートタイプの2種類があります。

フルオートタイプはスイッチポンで
湯はりから、追い炊き、保温、たし湯まで、すべておまかせ全自動できるタイプです。

なおかつ、毎日の入浴で汚れがちなおいだき配管を、栓を抜くだけで、
キレイなお湯で配管洗浄してくれるという機能もついています。

まさに フル オート ですね!!

で、次にオートタイプですが、オートタイプはスイッチポンで
湯はり、おいだき、保温までが自動になります。

フルオートとの違いはと言いますと、自動たし湯がないのと、おいだき配管洗浄機能が
ついてない事ですね・・・

フルオートとオートタイプのお値段の違いは、

リンナイだと同等機種の給湯器でメーカー定価4万ほどのひらきがあります。
ノーリツだとメーカー定価4万5千円ほどの開きがあります。

やはり、フルオートだと機能が充実している分どうしてもその分お値段も高くなります。

ちなみにフルオート、オートタイプという呼び方をノーリツでは

フルオート=スタンダード
オート=シンプル

という呼び方をしています。

プラス ノーリツにだけプレミアムオートというタイプもあります。

プレミアムオートはUV除菌ユニットというものがついていて、自動保温中や入浴後の残り湯に
一定時間、UV運転をすることで菌を低減させお湯をきれいにするという機能になります。

あと、おいだき配管洗浄時のお湯が熱めのお湯で押し流すので、従来より皮脂成分などの付着が
しにくくなるという、熱洗浄配管クリーンという機能もついています。

お値段はメーカー定価でフルオート(スタンダード)に3万5千円プラスになります。

各メーカーいろいろ考えてますね!

ぜひぜひいろいろ調べて、お客様のご家庭にあったタイプのものを選んで欲しいと思います。

そんなお手伝いも、正直屋姫路店でさせていただければなと思っております!!

もちろんお値引きもがんばらせていただいております。

最大81%OFF!!地域最安値を目指しております!!

お見積もりは無料です!!

給湯器買い替えをご検討中のお客様、一度正直屋姫路店にお問合わせください!

ガス工事 正直屋姫路店

0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

ページの先頭へ