「2018年11月」の記事一覧(3 / 10ページ目)

高砂市中島の給湯器の交換工事

給湯器交換

おはようございます。

正直屋姫路店の原田です。

この間、後輩が
お土産を持ってきてくれました。

3泊4日でグアムに
行ってきたそうです。

定番のマカダミアナッツと
おしゃんてぃな鍋敷きもらいました!

いいですねぇ、グアム。

リゾートですね。

気候も良く熱い割には湿気が少なく
空気がさらっとしているそうですよ。

しかもハワイよりも近いですし。

一度行ってみたいもんですね!

それでは施工事例にいきたいと思います!

施工前:OX-305YV

施工後:OX-307YV

場所は高砂市の中島です!

ノーリツ製のOX-305YV から
同一のOX-307YV へと
交換工事させていただきました。

品番からもわかる通り
後継機です!

設置する側としては
後継機の方が何かと嬉しいですね。

もちろんお客様にとっても
使い方が変わらないので安心だと思います!

急激におかしな給湯器が設置されて
動かし方がわからなくなるのも嫌ですからねぇ。

おかしな給湯器ってなんだよ
って話ですけど(笑)

もちろん人間それぞれ
違う考え方を持っていますので。

最新機種でリモコンも高性能の物がいい
と言われる方もおられますし。

今と同じままのシンプルなものがいい
と言われるお客様もいらっしゃいます。

そういう声はやはり現場に行かないとわからないので
極力現地に行きお話を聞くようにしています。

そしてなるべくお客様の声を反映させて
見積もりを作るように心がけています!

もし気になった方がいらっしゃいましたら
お電話ください!

みなさまのお問い合わせ
お待ちしております!

正直屋姫路店
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

姫路市飾磨区でのビルトインコンロ取り替え

ガスコンロ交換

おはようございます。

正直屋姫路店の原田です。

今回も道具の紹介をしたいと思います!

インパクトドライバー
充電ドライバー、インパクト。

色んな呼び方がありますね。

最初、僕も親方に「インパクト」と言われたときは
ワンピースしか頭に出てきませんでした。

きっとワンピース好きなら
このネタわかりますよね(笑)

電動のドライバーで
バッテリー式です。

バッテリーは取り外して
他の道具にも合います。

メーカーさえ同じであれば。

例えば、ランタンとか、丸ノコとか。

便利ですよ。

基本的にネジを締める時に使います。

ビットさえ変えれば
何でもできます。

キリを付ければ穴を開けられますし
六角のビットとかもありますよ。

給湯器を付ける際には
必要な仲間です!

それでは本日の施工事例です!

場所は姫路市飾磨区です。

施工前:RBG-30B2-B

施工後:N3WQ6RWTS 

リンナイ製のRBG-30B2-Bから
ノーリツ製のN3WQ6RWTSへと
取り替え工事させていただきました。

ファミと呼ばれる
ウチのネットにも出ている看板商品です。

ビルトインコンロを取り付ける途中の工程なんですけど
ちょっと話しますね。

ビルトインコンロには
必ずこういったゴムが付いています。

リンナイ製もノーリツ製も。

普段ここは天板がかぶさって
見えない部分です。

これは油汚れや、液体の汚れが
中に入ってしまわないようにしているのです。

これがないと液体が侵入しビルトインコンロ下の
キャビネット内にあるお鍋とかが汚れてしまいます!

そうならないように目に見えない場所で
このゴムたちはガードしてくれているんです!

そう考えるとビルトインコンロも
健気ですごいですよね(笑)

ビルトインコンロ
取り替え希望のお客様!

ぜひご連絡ください!

カタログ持って
現場調査させていただきます。

正直屋姫路店
0120-500-910

姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号

揖保郡太子町にて給湯器の取替え

給湯器交換

おはようございます!

兵庫県で給湯器の設置工事を
行っています。

正直屋姫路店の原田です!

今回も道具紹介したいと思います。

耳に付けるやつです。

ハンズフリーってやつですね。

よく手がふさがっていることが
多いです。

工具なんか持っていると
両手使いますからね。

仕事中にスマホを肩で挟んで
電話するなんて器用な真似できませんからねぇ。

まぁ、仕事できる人みたいで
かっこいいですけど(笑)

僕はこのイヤホン使ってます。

ちなみに安さで選びました。

デザインとかも気にしてないです(笑)

でも結構使い勝手はいいですよ!

電話中に手が空くのは
素晴らしいです。

メモも取れますし。

ぜひぜひハンズフリー、
おすすめです!

それでは本日の施工事例いきます!

施工前:FH-201AWD

施工後:FH-2010AW

パロマ製のFH-201AWDから、
同じパロマ製のFH-2010AWへと
交換させていただきました。

パロマには壁面火災防止装置という、
パロマ独自の安全設計があります。

これは、給湯器の異常過熱を防ぐ装置です。

通常「点」で、給湯器の異常過熱を検知しますが、
壁面火災防止装置は「面」で検知します。

「面」で検知することにより、
より早く・確実に・漏れなく異常を検出し、
燃焼を停止します。

パロマ独自の設計ですので、
これはパロマさんの給湯器を付ける上での
メリットだと思いますよ!

もちろん、パロマだけでなく、
ノーリツ・リンナイ・その他メーカー扱っています!

どしどしご連絡ください!

正直屋姫路店

0120-500-910

ページの先頭へ