おはようございます!
正直屋姫路店の原田です。
工具紹介です!
水平器ってやつですね。
レベル、なんて呼んだりもします。
レベルを出すみたいな感じでいいますね。
名称通り対象物が水平に
設置されているか否かを測ってくれます。
小さな筒に液体が密閉されています。
液体にはちょっとだけ気泡があって
水中では空気が上に行く性質があるので
その気泡が枠内に入っていれば水平、みたいな。
至極シンプルな装置です。
給湯器ってのはただ付ければいい
なんてモノじゃありませんからね。
きちんと水平に設置しないといけません。
もちろん正面だけ水平に見えればいいわけでもなく
横とかもレベル出して設置してますよー。
レベル出しは昔からある工具ですので。
水平を測るときなんて
日常生活ではないかもしれませんが。
まぁ、覚えておいてもいいかな(笑)
それでは本日の施工事例です!
場所は姫路市の砥堀です。
施工前
施工後
ノーリツ製のGQ-2439WS-1を
設置させていただきました。
給湯専用と呼ばれる機械ですね。
マンションにはこういう風に
給湯器全体が丸出しで設置されているタイプ。
はたまたこれに扉が付いていて
排気だけ見えているタイプ。
そもそも共用廊下になくて
ベランダに付いているタイプなど様々あります。
みなさんは給湯器が自分の家の
どこについているかわかりますか?
また、品番とかわかりますか?
品番まで教えていただければ
お電話でも大まかなお見積もりは
お答えすることができます!
もちろん、現場調査をさせていただければ幸いですが。
もしもの時の為に
給湯器の品番を見てみてください。
給湯器前面にラベルが張ってありますので。
どんな給湯器が付いているのか
知っていても損はないはずですよ!
正直屋姫路店
0120-500-910
姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号