入浴事故の主な要因

おはようございます!

給湯器の設置工事をしています。

正直屋姫路店の原田です!

最近ワインを飲もうと挑戦しています。

あれです。

おしゃんてぃって奴です。

なんか憧れみたいなものがあるんですよ
ワインに。

ゆらゆら揺らしてこれは何年物だね
とか言ってみたいんですよ。

ところがいかんせんおこちゃまな僕は
ワインが渋くてたまらんのです。

いや、これ飲めるのかと。

味の良さがさっぱりわからんのです。

ビールはなんとはなしに
飲めるようになりました。

例えば飲み会で「とりあえず生!」
と言えるようになりました。

大人はここからが勝負です。

2杯目ですよ。

さすがにビール2杯目いけるほど
大人じゃないし。

かといってウーロン茶や一歩進んで
カシスオレンジというわけにもいかない。

なので考えたのがおしゃんてぃ
の最高峰ワインなんですが・・・。

まぁ、戦いは始まったばかりなので
まずはスパークリングから踏み出した次第です。

これから僕のワイン奮闘記
ご期待ください(笑)

ノーリツ給湯器の機能について

とこれろでみなさん入浴事故の主な要因
ご存知ですか?

入浴中の事故は冬期に多く
12月~2月にかけて発生しています。

①ヒートショック    暖かい部屋から寒い部屋への移動などによる
            急激な温度の変化によって血圧が
            上下に大きく変動することをきっかけにして起こる
            健康被害の事です。

②のぼせ        のぼせてぼうっとするなどの意識障害が起きると
            やがて体温は湯の温度まで上昇し
            熱中症になる可能性があります

③同居家族などの気づきの遅れ 意識がなく本人の訴えが不可能な状態で
               家族の声掛けや発見の早さで
               重度化を免れた事例が多く
               家庭内の見守りが重要であると
               言われています。

こうやってみると日常の中に
入浴事故は潜んでいるんですね。

ということでノーリツさんでは
お風呂の見守り新機能付きのものもあります!

①「ゆるやか浴機能」で負担軽減!!

入浴を検知するまでは設定温度から-2℃で沸き上げ
体の負担を軽減します

②「入浴タイマー」長湯によるのぼせ対策!!

入浴検知ー所定時間ー退浴検知で
所定時間経過した場合、音でお知らせします

③「浴室モニター機能」で気づき遅れ対策!!

入浴検知や所定時間を
台所リモコンのランプでお知らせします

ノーリツさんの給湯器には
このような機能があるんです。

てことはもしかしたら
ノーリツの給湯器を設置していれば
お風呂でワインなんて
おしゃんてぃができるかもしれませんね!                

冬が来る前に給湯器の交換をお考えの方は
お気軽にお問い合せわください!

正直屋姫路店

0120-500-910

姫路市青山西2丁目26-15
グリーンビューA号

店舗画像

>給湯器・ガスコンロ交換工事の正直屋姫路店トップへ