おはようございます。
正直屋姫路店の事務員さんです。
今日はちょっとした雑学をお話ししたいと思います。
「夕焼けが出た翌日は晴れ」には根拠がある!?
「朝焼けは雨、夕焼けは晴れ」
気象学などなかった時代に、人々が長い期間をかけて
観察と経験から生み出したことわざです。
朝、空が赤くなると、やがて天気が崩れ
逆に、夕焼けが出た翌日は晴れるという
意味なのですが、気をつけていると確かにその通り。
科学的な裏付けだって、次のようにでてきます。
朝焼けや夕焼けは、太陽が地平線に極めて近いところにある時
光線が大気の層を斜めに通ることによって起こります。
通る角度が斜めになればなるほど
空気中を長い距離通ることになり、
光線が空気の粒子で散乱するうちに
波長の短い青や紫の光が失われてしまいます。
そして赤や橙の光が多く残って私たちの目に届くため
あのように空が赤く見えるのです。
そのときに赤くなる方角は、太陽のある方角と同じ。
朝焼けなら東、夕焼けなら西です。
一方、天気の移り変わりというのは、西から東へが常です。
だから、夕焼けが出る時は西の空が晴れているので、
やがてこちらにも晴天が訪れます。
朝焼けは逆で、良い天気が東の方へ去ってしまえば
雨がやって来る可能性があるということです。
ちなみに、夕焼けは赤みが薄い時のほうがよく晴れ、
朝焼けでも色が淡いと晴れる確率が高くなるそうです。
それでは本日の施工事例です。
施工前
施工後
今回は岡山県総社市での施工事例です。
ノーリツ製のGT-2060SAWX-1 BLを
設置させていただきました。
さて、本日も給湯器豆知識を少し紹介したいと思います。
給湯器には号数と呼ばれるものがありますが
「号数」とは、水温+25℃のお湯が、1分間に出る量のことです。
1分間に24L出せれば、24号となります。
号数が大きいほど、たくさんのお湯を作り出すことができます。
ちなみに一般家庭だと24号、20号、16号があります。
たくさんお湯を使う機会が多い4人家族以上なら24号
たくさんお湯を使うことの少ない2人家族なら20号
一度に複数箇所で使用しない単身世帯なら16号
がおすすめとなりますね!!
家族が増えたなどライフスタイルの変化に応じて号数を変える事も可能です。
なおその際は、ガスや水道の能力などを考慮する必要がありますので
一度下見させていただければと思います。
もちろん下見は無料となっております!!
ガス給湯器は最大81%OFF!!
10年施工保証もしっかりつけさせていただいております。
給湯器買い替えをご検討中のお客様
ぜひ一度正直屋姫路店にお問合せください!!
「正直屋姫路店給湯器価格はこちら」
正直屋姫路店
フリーダイヤル
0120-500-910
姫路市青山西2-26-15
グリーンビューA号